運気うなぎ登り!
うなぎ玄白
大人気「すぐうな丼」は
こちら 









玄白通販サイト
鰻屋さんやりたい方大募集!
以前もブログに書いたが
私は花の名前に詳しい
女性に惹かれる
ふとした時に
花の水やりが出来てないことを心配する
気持ちの余裕と優しさが好きだ
取引先の玄関先に
綺麗に花が植えられ
掃除がされていると
キッチリした会社なんだなぁ…
と、容易に推察出来る
花を育てるには
ルーティンが必要
朝夕の水やり
植え替えなど
やり出すと意外に手間もかかる
花を咲かせるだけに
なんでそんなに
手間かけんの?」
ウチの事務所に来た
設備屋さんが言った
理由は、
ただそこに
花があると嬉しいから
以前、
ウチの会社にいた女性社員
慌て者で仕事は空回りばかり
毎日のように叱責していた
休日の朝、
用事があり店へ行くと
彼女が
1人で水やりをしていた
「暑いので花が気になって…」
それだけで彼女の本質が
見えた気がした
残念ながら
彼女は退職してしまったが…
枯れた花を見て
何も思わない人
花をいただいても
楽しめない人
身近にある
花の美しさに気がつかない人
一度花を育ててみるといい
花から教えられることは
意外に多い
玄白 の店内あちこちにある生花
鰻 が焼き上がる間、花についての会話を楽しみ
優しい気持ちになっていただきたい
福井県の幕末の歌人
独楽吟を確立した
橘曙覧 (たちばな あけみ)
たのしみは
朝おきいでゝ昨日まで
無かりし花の咲ける見る時
是非、花と鰻のある人生を!