さてさて、
『探偵テンボスと謎じかけの王国』
の体験記
前回までのお話は
長崎県の
佐世保市にあります
ハウステンボスにて現在開催中の
『探偵テンボスと謎じかけの王国』
ハウステンボスの広大な敷地内を
実際に歩き回りながら
謎解きをしていくゲームです。
ハウステンボスの
ヨーロッパのような街並みを
実際に移動しながらの謎解きは
自分が物語の中の主人公にでもなった気分を
味わうことができます。
難易別に3コースと
ホテル宿泊者のみが参加できるコース、
持ち帰って家で謎解きができる
お土産謎解きまで用意されていて、
何度でも楽しむことができます。
で、
ミステリー大好き、謎解き大好きな
私は大興奮で
ハウステンボスへ足繁く通うのでした…
前回のテンボス行きで
初級の
駆け出し探偵コースがチョロかったので
気をよくして
早速、中堅探偵コースへ挑戦!
『探偵テンボスと謎じかけの王国』
中堅探偵コース
難易度 ★★★☆☆
所要時間 2~3時間
こちらのコースも
スマホは使わずに、
探偵事務所で渡される
謎解きキットのみで遊べます。
渡されたキットは
事務所の中で開封して、
中身を確認&最初のストーリーを読みます。
この中堅探偵コースには
『さらわれたい姫』というタイトルがついていて
ハウステンボス王国のお姫様から
「私をさらいにきてください」って依頼を受けるところから
スタートです。
ちなみに、この日の
メイン来場目的は
アムステルダム広場の
歌劇ザレビューHTBのショーだったので
謎解きキットをそのまま持って
アムステルダム広場へ。
そこで、駆け出し探偵コース同様
行かなくてもわかるものを
ドンドン解いていきます
序盤でサクサク解けていくので、
今回も簡単なのかしら…?
と思いきや、
最後の最後でかなり手間取ってしまい、
結局帰ったのは日没間際…
でもとても面白い謎解きでした!
初級の『駆け出し探偵コースで』
物足りなさを感じた人や
いきなり名探偵コースへ挑んでクリアした為、
「へっ!中級なんざ、どうせ簡単すぎるんだろ??」と
思っている人も
十分楽しめると思います。
そして、今回の謎解きティータイムは
こちら!
パレスハウステンボスの
ティーサロンでいただける
イチゴのパフェです。
ノーマルバージョンと
イチゴ増量バージョンがあります。
(こちらは、イチゴ増量バージョン✨)
チョコレートアイスと
イチゴのハーモニー
幸せです。
5月までやっているそうなので、
また食べたいな~なんて…
そうそう。
この中級コースで、出くわした
もう、本当にイライラする出来事がありまして、
中堅コースに、少し大きい子どもさんが
参加していました。
小学校高学年~中学生?くらいに見えた
男の子とお父さんのペアでしたが、
謎解きをプレイしている人って、
謎解きキットを手に持って歩いているので、
遠くからでも比較的わかりやすいのですが、
目的地間際で、
私たちの前に割り込むように
走ってやってきて、
さらには、大きな声で
謎解きの内容に関することを
べらべらと得意げにしゃべりっています。
子どもに譲ってやる懐の深さで
割り込まれたことは容認しようと思いましたが、
内容をでかい声でしゃべるのが、本当に腹立たしい。
小さな子どもならまだわかりますが、
もう分別つくでしょう。
「テスト中に答えを口に出して言ってはいけません!」
これって小学生の頃からやってますよね??
その後も、
行く先々で何度かその親子に出くわしましたが、
やはりその都度、でかい声でしゃべっている。
しかも、父親もそれを注意すらしない…
単なるゲームであろうと、
他の人が楽しめなくなるマナー違反は
いけません!!
こちら、クリアの証
これ、駆け出し探偵コースでもらったときに
てっきりステッカーだと思ってたら、
ただのカードでした
この、よく見ていない感じ…
難しい謎に出くわしたときに
絶対にマイナスになるところ。
さて、名探偵コースでは
その短所がどう影響するのでしょうか…