トイレのリノベーション | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

こちらの記事は2014.08.08にリノベりすさんに投稿した記事となります。

 

もう少し詳しい記事をWPブログで見てみる

 

     *     *     *

 

皆さん、こんばんは!みっちぃです。暑い日が続きますがお元気にお過ごしでしょうか?どうぞご自愛下さいませ。さて今日はトイレのリノベーションの過程をご紹介したいと思います。幸か不幸かBEFOREの写真がありません。というか撮り忘れておりました。きっとこれで良かったのだと思っています。古いシステムを取り外した後の写真はあるのですが、その後の写真から掲載致しますね。

 

 

 

簡単にどうなっていたか説明しますと、仕上げはクッションフロアでしたが剥がすとPタイルが貼ってありました。これがオリジナルと思われます。それも剥がすとコンクリ面ですが、凹凸が激しかったのでモルタルで水平にしました。それが上の写真です。左右奥は壁紙を剥がしています。

 

 

 

 

憧れていた磁気タイル(30Cm角)をホームセンターで購入して、そこでカットしてもらいました。タイルは1枚398円、1カットは100円ですね。緩衝と断熱のためコーキングを10mm程の厚みで貼付けました。

 

 

 

 

入り口のタイルとの境にはアルミの角パイプをはめ込みました。壁横と奥で色違いの壁紙を貼りました。リモコン下についているのは「音姫」でございます(笑)。やはりあこがれだったタイルの床はトイレにいるだけで癒されます。

 

 

 

 

こちらマニラのハードウェアショップで購入したペーパーホルダーです。真鍮にクロームメッキ重厚感がありハイクラスな雰囲気です。日本円で¥2,000位でした。

みっちぃのセルフリノベーション

 

 

DELTA、KOHLER水栓変換アダプターも取り扱っています!