セルフビルドハウスの修繕2 恐るべき船舶用ロープ | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村



今日は昨日のセルフビルドハウスの修繕
の続きとなります。

photo:01

今日はまず車のジャッキを
使って屋根を持ち上げて
屋根を突き抜けた柱を
屋根から抜く作業から
始めました。




photo:02

ねじり式でロープが切れて
しまったので今日は滑車
を使って車で引いてみました。
滑車を使うと力が少なくて
済むんですよね。




photo:03

それでも切れてしまいました。




photo:04

仕方がなく倶知安のホーム
センターまで車を飛ばしました。
途中アンヌプリ、羊蹄山が綺麗に
見えていました。

新しい強力なロープをゲット
しました。船舶用のロープです。
約150円/m です。11m買いました。

暗くなってしまいましたが、
作業を始めました。

往復でロープを張り、真中辺りで
木片を挟んでまわし込みました。

廻せば廻す程締まって来ます。
そして材を引き寄せてくれます。

さすがに船舶用ですね!びくとも
しません。脚立で逆回転を防ぎます。




photo:05

少し締めては金具を調整したり
ボルトのゆるみを直したり
しながらまた締めてというのを
繰り返していきます。

外の気温は3度です!寒いですよ。
勿論薪ストーブ焚いてますが…





photo:06

左が BEFORE    そして右が AFTER


とうとう元の位置まで修正
出来ました。しかしこれはまだ
ロープで引っ張ったままだから
です。明日は筋交いを入れて
ロープを外しても戻らない様に
してからロープを外す予定です。

しかしここはネットの繋がりが
極めて悪くたったこれだけの
アップに何時間もかかってしまい
ました。

まあ、モバイル通信のお陰で
繋がるだけありがたいですけど。
ではまた明日報告致します。



続く












にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村