今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!

にほんブログ村
今日は昨日の「和室→洋間リノベ
ーション段取り13」の続きです。
壁の出っ張り部分の所を
コンパネ側で切り取らなければ
なりません。
まずは印をしてノコで
縦に切り込みを入れました。
そして、横はどうするのかと言うと
ドリルで4、5カ所穴を開けてから
先の尖った細いのこ(100均で購入)
を使って貫通させて切ります。
丸のこがあるなら線通りにカット
して残り部分を手のこで切れば
完璧ですね。
早速壁にはめ込んでみました。
若干隙間がありますが、全く
問題はありません。
あと2枚のコンパネの設置で
段取りが終了するのですが、
ホームセンターに行く時間が
もったいないので、家で直ぐに
できる作業、つまり段取り後の
床貼り作業に入りました。
まずはクッション材を敷き
その上に床材を乗せます。
この床材の表面は非常に固く
傷が付きにくいのです。前回の
マンションで使ったフローリングは
とてもお洒落だったのですが、傷が
付き易く大変でした。その点こちらは
安心です。物を落としたとしても
そうやすやすとは傷が付きません。
土足で歩いても問題ない物です。
にもかかわらず手のこで
サクサクカットできるので、
どんどん出来上がって行きます。
はめ込み式でコンパネの上の
クッション材の上に乗せれば
良いだけです。
段取り8分とは良く言った物です。
段取りが終われば8割は完成して
いるということですね。
まだ段取り終わっていないのですが
…。
今日もご訪問ありがとう
ございました!!
にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!

にほんブログ村