今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!

にほんブログ村
今日は昨日の「和室→洋間リノベ
ーション段取り8」の続きです。
水を撒いて埃が立たない様に
してから作業を進める。
まずはレーザーのヒカル君の登場。
レーザーの垂直線をライン上に
乗せて、ラインを延長して押し
入れ最奥まで伸ばします。
赤いレーザー光線の上から
マジックで印をつけます。
水平線を照射しながら
ポイントの高さ出しを行って
いきます。
墨つぼが全く機能せず
使えず、チョークラインを使おう
と思ったのですが、チョークが
見あたらず、これも全く機能せず。
ではどうすれば良いのか?
基準のラインは一本取ったので
手前と奥で印した基準点を起点
として22.5Cmで寸法を採る。
前後2点間でラインを引き
後はベニヤ板に22.5Cmの倍数
で印を付け、これを木片を貼る
時に基準にする。
押し入れ中の部分は畳部分
よりも低いのですが木片の上面は
あくまでも水平をキープしています。
こちらうちの前の道の歩道部分です。
札幌は毎年こんな感じですよ~。
こちらは車道。夏は2車線。
現在は車一台しか通れません。
皆様の所、雪は融けましたか?
今日もご訪問ありがとう
ございました!!
にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!

にほんブログ村