10畳の洋間をタイル張りにするのにかかった費用 | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問ありがとう
ございます!!!


にほんブログ村に2日前に参加して
今日は何と25位になっています。
本当に皆さんポチッとありがとう
ございます。一段とやる気が増して
きます!これからも宜しくお願い
致します!!

にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村

さて、にほんブログ村の皆さんの
ブログ拝見していて気がつくのは
いくら位予算がかかったのかと
いうポイントです。

あまりそちら系書いてません
でしたので、今日はちょっと
(まだ完成していませんが)
振り返ってみたいと思います。

photo:01



まずは材料費が、

☆タイル(600角)42枚 
    36x42=1,512円
☆タイル送料   9,500円
~~~~~~~~~~~~~~~~
概算
☆モルタル 1,980x8=15,840円
☆下地モルタル 480x6=2,880円
        598x10=5,980円
☆コーキング24本入りx10
4,980x10=49,800
☆タイルカット   3,200
3,045
1,890
1,890
2,000
~~~~~~~~~~~~~~~~



合計       97,537円


モルタルと、コーキングをしっかり
数えていなかったので、領収書で
確認しないと正確な数字が出ません。
がしかし、おおよその目安として、
タイルがアウトレットで破格な値段
で購入できた上での計算で大体
10万円という感じですね。

モルタル直に貼る方なら私が
使ったコーキングは不要ですから
5万前後での施行が可能ですね。

ただ、タイルをまともな値段で
買うとなると、やはり10万前後
かかるでしょうか。

私の場合まだ、これから10畳間
に続く6畳間もタイル張りにする
予定ですが、まだタイルの調達が
できていません。
まだまだかかりますね。

そんな感じでした。
そうそうタイルのカットも
ご自分でされれば更に安く
仕上がりますね!

ゆくゆく正確に算出したいと
思います。

今日もご訪問ありがとう
ございました。

にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村