皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もご訪問ありがとうございます。
さて、昨日の続きです。
今日は忘れずに写真を撮ったので
ご紹介しますね。
最初のどれ位えぐれていたのか
という部分の写真がなくて
申し訳ありません。
サンドペーパーと木片の図
です。100均のサンドペーパー
で十分です。
サンドペーパー表側です。
目詰まりしてますがまだまだ
使えます。
木片の平らな面とパテ側の
材が平行になるようにして削ります。
両面削ったところです。
交差部のラインを45度で少し
面取り(角を落とす)します。
少し離れた所から
ラインを確認します。
ペンキを塗って完了です。
最初のえぐれ写真がなかったのが
残念ですが、明日は下駄箱の枠の
修理の方ご紹介しますね。