皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もご訪問ありがとうございます。
今日も昨日の続きで、見学時の
チェックポイントについてお話し
したいと思います。
===============================
物件見学時にチェックすべきポイント2
===============================
昨日は上下水道の給排水管がどう
なっているかチェックする、という点と
取り替えや,貼り替えが難しくないか?
簡単に剥がせるか?取り外せるか?
という点についてお話ししました。
今日は更に重要なポイントについて
お話しします。
まず今日の第一のポイントは、壁です!
(この話題だけで、長くなってしまいます
ので、何回かに分けなければならない
かもしれません)
はぁ?壁?と思うかもしれません。
そうなのです,壁なんです。
壁と言っても天井も含めます。
壁に石膏ボードを使っていたらご注意
下さい。石膏ボードは石膏を2枚の紙で
挟んだ、壁剤です。多くの住宅で使われ
ています。(通常9.5mm厚)
壁をげんこつの中指第二関節でコンコン
と叩いてみて下さい。丁度内科医が胸を
叩いてみる様に。上から下へ、右から
左へ。音が変わる所があります。
音が変わったら、上から下へ移動して
いた場合はその場所から横へ移動します。
音が同じだとすれば、木材が横に
渡って入っています。縦も同じ様に
チェックします。木材が入っていれ
それに釘止めされていれば問題
ありません。
ところが、部分的に音が変わる、
つまり、コンコンという音がコツコツ
という伸びのない音に変わり、
またコンコンという音に変わる。
上下左右へ移動してもすぐにコンコン
という音に戻る。つまり、一点だけ
コツコツという音がする場合、それは
団子と呼ばれる接着剤の団子状の
ものがあるということです。
コンクリの壁に団子をいくつか配置し
(接着し、乾かぬうちに石膏ボードを
貼付け、前後を調整して垂直を出し
固定するという、超簡単な方法です。
この工法をGL工法と言います。
実は以前競売一歩手前の高級物件
を見に行った事があります。高級物件
というと語弊があるかもしれません。
築25年前後で60m2で7~800万
程度の物件です。東京や大阪では
考えられない値段でしょうが、こちらは
オートロックのマンションです。
新築時は2~3000万位だった
のではないでしょうか。
そちらへ見学に行った時に一度目は
昼間行き、大変気に入り,別の日に
夜見学に行きました。
(ここで書き留めておきますが、購入を
検討される方は、昼間と夜間の最低
2回は見学された方が良いです。
大抵は昼間は出かけている方が
多いので、生活音がどのくらい
聞こえるのか、夜にならないと
分かりません。
そして、夜訪問した際に、上階の
住人の声が凄く良く聞こえて非常に
驚きました。女性の声、男性の声
はっきり分かります。後少しで内容も
聞き取れるくらいの感じでした。
もちろん、見学している部屋には、
冷蔵庫もストーブも何もないので、
こちらは雑音なしなので余計よく
聞こえる訳ですが。
そこでたまたま帰宅後主婦の友人
にその話をメールすると、返事が
ありました。
長くなりますので、続きは明日に
しますね!またご訪問下さい!