格安マンションゲット法6 | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もご訪問ありがとうございます!

さあ、昨日の続きです。

私が見学に行ったマンションで、
2階から男女の声が聞き分け
られる程声が聞こえたのでその
旨友人の主婦にメールした所、
返事があったのです。

そこには彼女の体験談が書か
れていました。

彼女は夫婦で購入したマンション
の上階の子供のドタバタ劇(爆)
で殆どノイローゼ気味になって
いたというのです。

上のお宅へ丁重に事情を説明
しても逆ギレされ移住を決心
して現在のマンションに移った
という話でした。

そのマンションが実はGL工法
だったと後で分かったという事
でした。

一時期高級マンションで使われて
いた工法なのだそうです。現在
使用されていないのかどうか
までは分かりません。

高いから大丈夫!ではないのです。
安いからだめ!ではないのです。

その辺は自己責任でチェック
しないと後で文句を言っても
始まりません。

不動産業者はそこまで知らない
のです。

団子状になった接着剤を数カ所
に配置し、壁に取り付けられた
石膏ボードは丁度太鼓の様に
なりコンクリ壁から伝わって
くる

隣室の音をなんと拡大して
しまうのです。

むしろそれならば、コンクリ
壁に壁紙を貼った方がまだ
良いということになります。

これがGL工法と呼ばれる
ものです。

彼女に教えてもらい、次に
見学に行った時に壁を叩いて
みました。

すると、まさに団子が数カ所
に点在していました。GL工法
だったのです。

ボロボロとはいえ、オート
ロックの小綺麗なマンション
が350万程度で売りに出されて
いたのです。もちろん350では
高過ぎますが。

300にならないかと思いましたが
ここはだめでしたし、GL工法
で音が筒抜け状態だったので、
ボードを剥がすことも考え
ましたが、あまりにも無駄な
作業が多過ぎ、諦めました。

新しく、綺麗に見えても
上や隣りの音や声が良く
聞こえるマンションでは
落ち着きませんよね。

不動産屋さんは、GL工法
のことは知りません。少なく
とも、これまでお会いした
方で知っている方は皆無
でした。中には知っている方も
いるでしょうが。

上の音が、気になって勇気を
出して上に言いに行っても
逆切れされる、そんな煩わしい
ことにならない様にあらかじめ
十分な調査が必要だと思います。

私もいざ住んで見ると、結構
隣りの声が聞こえたということ
もありました。

そこで静かなマンションの
原因
が分かって来ました。

それは、まず隣りと接する
面積が狭
ければ狭い程
静かだということです。

中には、隣りとの接点が無い
という部屋もあるのです。
それは例えば階段と廊下に3方
を囲まれている場合などです。

もう一つは、天井裏と床下の
ある
部屋です。これも叩いて
みればわかります。いわゆる
造作された(大工がコンクリの
箱の中に材木で部屋を作る)
マンションです。

コンクリだとコツコツという
音がします。造作されている
場合はコンコンと空間がある
音です。

見学に行ったら、壁を叩く。
これは良い物件を見つける
ための必須事項です。

続く。