「テンプルハウスミラー製作過程 1」 | Classic to Modern デコラティブアート的造形と家具作家の日記

「テンプルハウスミラー製作過程 1」

6月に新宿のオゾンで展示したロココスタイルのミラーの製作過程を紹介します。

 

18世紀のロココ様式全盛期の彫刻スタイルを取り入れたミラーです。

工房のある寺家町にちなんで、「寺家」の単純な直訳。

「テンプルハウス」ミラーとしました。

 

まずは原寸のイラストを製図します。

 

左右が対称になる部分は省略します。彫刻の詳細は彫りながら考えるので

全体のプロポーションや、彫刻の細かさなどを具体的に考える目的があります。

 

彫刻になる部分の材料を製材したところです。

今回はチェリー材を使いました。仕上がりは、ウォールナット材が経年変化した

豊かな飴色を目指します。

ウォールナットとチェリーは経年変化するととても近い色になります。

堅すぎず柔らかすぎず、彫り心地もとても似ています。

 

ミラーが入る中心部分は、彫刻を入れるために複雑な形状に加工した後、

額縁を組む要領で接着します。

 

組み上がりました。

 

次回はこのフレームに彫刻を彫った過程を紹介します。