Diary
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

18:24 delight

18:24 delight





歓喜




.

rose punishment

rose punishment


photo by MITCH IKEDA©



薔薇は永遠のモチーフです

花びら と 棘





.

椿 camellia

椿 camellia




近所の住宅街に咲く『椿』

なぜか赤の色がここだけ新鮮な

色合いで感じる

他の椿には見向きもしないのに



.

A photo session

Denki Groove (1997)
A photo session


電気グルーブ

photo by MITCH IKEDA©



電気の撮影はいつも楽しい

豪華絢爛な美しさが俺のデンキの

イメージです

この時はスミスのモリシーだった

チャーミングマン

チューリップ120本



.

ボビーギレスピー Tシャツ発売決定

ALTEC 9862

ALTEC 9862




モニタースピーカーを考える。

家の試聴スピーカーがコレで和室に

鎮座して大部分を占めている(笑)

『音』とは面白いことに作る側と

聴く側でスピーカー選びが変わって

くると思う。

プライマルのボビーが音楽は空気を

通して聴くモノと。

大きいことは良いことだ

https://audio-heritage.jp/ALTEC/speaker/9862monitor.html


 
聴く側は好みの『音』にする為に

イコライザー付きのアンプ使用を

お勧めします。

フラットな再生機材を選んで『音』

の研究を始めると機材は増える一方。



.

白木蓮満開(幡代小学校前)

白木蓮満開(幡代小学校前)




近所には本当に四季折々を感じ取れる

場所が多くある

玉川上水旧水路緑道もその一つである。

木蓮の後は桜(ソメイヨシノ)が

咲きまくりです

花見も解禁なので今週末から来週末は

幡ヶ谷駅周辺は路上飲み大会ですね♪

東京愛




.

B&W 805 Matrix

B&W 805 Matrix

モニタースピーカーを考える。

レコーディング時にフラットと考える

『音』の基本になるスピーカー

選びである。








大好きなプロデューサーである


スティーヴ・アルビニが自分の


スタジオで使用しているモニターがコレ


マニックスがロックフィルードスタジオ


録音時にスピーカー話が出来た


ニルバナの音もコレから。 



https://audio-heritage.jp/BandW/speaker/m805v.html


『人生ベスト30』アルバム 6枚目

『人生ベスト30』アルバム

6. Manuel Göttsching
/ E2-E4 (1984)





 80年代、下北沢に住んでいる頃に

レコード屋『エジソン』で買った

1枚です。

その後は暗室作業(プリント焼き)の

音楽になって行った。

今も写真レタッチ中には欠かせない♪

仕事が捗る。

2022年12月に亡くなりました。

ご冥福を祈ります。

エーメン





.

『人生ベスト30』アルバム 5枚目

『人生ベスト30』アルバム

5. The Beach Boys
/ Surf’s Up (1971)



  

カールウィルソンの楽曲が開花して、

美しい歌声に磨きがかかった1枚。

兄弟の素晴らしさを感じる。





.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>