おはようございますmitccixです!
今週もフォローやいいね♥️ありがとうございます🥰
今更ですが、先日初めてZoomセミナーなるものに参加させていただきました😋
このようなご時世とはいえ、私の生活環境は相変わらずですので、何か能動的なきっかけを作らなければ、ご縁が無いツールはたくさんありまして
その中の1つが ZOOM Cloud Meetingsでした😅
いつの日かZoomを使う時に戸惑わないように1度体験したいという思いと、自己成長の為に潜在意識のブロックを外せるならという思いがタイミング良くセミナー参加のきっかけとなりました
写り込むであろう場所を整え、きちんとメイクしてセミナーに臨んだのですが、緊張と眠気の繰り返しで頭痛が起こり途中退出😰
Zoomは使い方が分かるようになりましたが、私の潜在意識のブロックは結局そのままでございます
今回は、その時に背景として写り込んでいた「見えてる所だけお気に入りを飾るキャビネット」のご紹介となります
どうぞお付き合いの程よろしくお願いいたします
現在はこの様な感じになっておりますが、結構中身見えてますね💦
そして、今回も製作時の写真がやはりございませんので、いきなりですが扉を開いたお写真から
扉(蓋)は上下開閉式になっておりまして、一応マグネットで止まるようになっており
普段頻繁に使わない物などがごちゃごちゃ入っております
扉(蓋)の半透明な部分は
この辺りのアイテムが近いかと思います
こちらのお写真は2015年当時のものでございます
出来上がった直後のお写真
オイルステイン塗りたてで、ピカピカです❗️
また、奥に写っているスチールラックが先日ご紹介させていただいた中身だと思われます
今回改めてこのキャビネット作ってからそんなに時間が経っているんだと実感いたしました
見えてる所には、お気に入りの本とBlu-ray
そして、私が幼稚園の頃、先生が今まで読んでくれた絵本の中で好きな本を年長組の子供達全員にそれぞれ聞いてプレゼントしてくれた、年代ものの絵本
私が選んだ絵本は、うさぎの毛やタンポポの綿毛の一本一本が丁寧に描かれているこちらの『しろいうさぎとくろいうさぎ』でした
もちろん、子供の頃から「この絵のタッチが気に入った」とかで選んだのでは無くて、いつも遊んでいた仲の良い2匹のうさぎが結婚するお話が気に入ったからなんだと思います
この2匹、終始食べたい時に食べて後は永遠に遊んでいるんです💦羨ましい〜
そして天板に飾られているのがこちらのランプです
今回キャビネットのご紹介のはずが、お気に入りアイテム自慢になってしまい、申し訳ありません😅
最後に、私は以前本当に一生懸命勉強していた事がありまして、その夢を自分の弱さから諦める事になりました
その後、ぽっかり空いた穴を埋めるかのようにお家のDIYを始めました
そのきっかけをいただいたのが、クメマリさんのブログでした
当時はアメブロで賃貸DIYをご紹介されていたのですが、お写真や丁寧なHOWTOでたいへん勉強になりました
そして、インドアの私にとってお家が徐々に映えスポットに変わって行きました
泥棒が入った程の片付かないお家の状態を使えるものは再利用して棚を作り、やっと定位置に片づけられる様になりました
実は今、引っ越ししたくて壁紙から何から少しずつ元の状態に戻しているのですが、便利になった部分もあってか、引っ越しが本決まりにならないと本格的に解体出来ずにいます💦
それでは本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました❤️












