こんにちは!ニコニコ


今日は

前回(りかお・⑦)の続きを
お伝えします。




高校受験が終わり

中学の卒業式も済んで…




なんとか
志望校に合格したりかおですが



高校入学までの長い休みに入ると


受験などの疲れからか


まるで

張りつめていた糸が
切れてしまったかのように

昼間でも寝ている時間が多くなり…




私と一緒に

再び

受験前に行ったメンタルクリニックへ
診察を受けに行きました。




前回の受診の時


🔸『小さい頃から、体調を崩したあとは
一般的な子どもより
長く寝て回復していた事』

は、話してあったけれど


🔸『受験が終わって
中学を卒業してから
ぐったりと寝ている時間が
以前よりも増えたこと 

主治医の先生に伝えました。





それで


高校入学までの
3月の間に
色々と詳しい検査をする事が決まり



次の通院日には

🔸頭部CT等の検査が


その次には

🔸半日入院して
脳波等、ナルコレプシー(過眠症)
の検査も行われ…








後日
検査の結果を聞きに行くと


『器質的な(明らかな病変などの)
異常は見られない』
とのことでした。




でも、
私にすれば

『異常が無い』とは言っても

一般的な子達と比べて
なぜこんなに長く寝るのか
どうしても気になっていたし


りかお自身も

『自分の
長く寝ないと元気にならない事が
病気なら
薬を飲んででもちゃんと治したい』

と思っていたので



私は

主治医の先生に

「昼間でもぐったり寝ているのを
治すことは出来ないのですか?」

聞きました。





すると

先生は

「元気が無い様子の時があっても
それを治す薬は無いんです。


長く寝るのは
疲れを取っている状態なので

無理に起こすのでは無く
十分に寝させてあげて下さい…」


そう
言われました。




私はその日
その先生の話を

旦那にも

まだりかおのそんな日常を
目の当たりにしていない
旦那の母にも
(いずれ同居する予定だったので)

電話で
精一杯、分かりやすく説明しました。









この続きは
次回(最終回)に、書こうと思います。


𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃




カエルそのりかおの今の体調…



(本人が言うには、

新しく飲み始めた抗うつ薬の

体内濃度が安定していないのが

原因らしいのですが



🔸うつ状態の倦怠感

🔸強迫


ともに、不安定な感じ・・・💧‬




でも


今のクリニックでは、

睡眠・生活リズムの表をつけたり

少しでも体を動かす事を

細かく指導してもらっていて・・・



どんなにダルくても

出来る範囲で運動しようと



りかお、

万歩計を

購入しました!ニコキラキラ







まだ

倦怠感が重いガーンので


公表出来るような歩数ではないですが…

(やっと1000歩台から

2000歩台になったくらい😅)



✨体調回復して来たら

もっと

記録伸ばそう〜📣(•̀ᴗ•́)و ̑̑✨




𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃



あと、



チューリップ黄義父の畑(家庭菜園) 


夏野菜がとれ始めましたにっこり




ミニトマトが😃







まだ青いのも、たくさん






きゅうりもボチボチ






トウモロコシは

もうちょっとしてからかな。。。





楽しみ〜飛び出すハート



𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃



では、

良い週末をお過ごしくださいねグリーンハート