病院今日は


りかおのメンタルの病気について


これまでで分かって来た事を

お伝えしようと思います。



去年

長く通っていた心療内科から

今通院している病院に変わるまでは


りかおの病気や

飲んでいる薬について


ブログに詳しい事を

書いて来なかったのですが




それは



りかお自身が



『自分の病気は

確定的な診断に至っていない面があり


自分でも

把握し切れていないので


まだ

詳しい事を書くのは待ってほしい』


希望していたからでした…




でも


今の病院に通う中で



だんだん

分かって来た事が多く


本人も


以前より

自分の状態について把握出来



治療の方針にも

目処がついて来たようなので



『今後は

ブログに書いて貰えれば

少しでも

誰かの参考になる事が

出来るかも知れない』


言ってくれました。




なので



これからは


何か分かった事は


少しずつ

書いて行こう

と思います。



前置きが長くなりましたが…



*⋆꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱⋆*


 





一度では書き切れないので

今回は大まかに😅



まず


❇️りかおが最初に

今に通じる症状で

メンタルの病院に行った大学2年生の時


ついた診断名は『強迫性障害』でした。


《パキシル(SSRI)》や

《抗不安薬》を処方され

飲んでいました。



次に


❇️大学の実習で行った病院の先生に

今の1つ前に通っていた

心療内科の先生を紹介され

そこに変わると


『強迫性障害』と『うつ状態』で


『双極性障害二型』の可能性もある

と診断されました



そして

SSRIを断薬

抗不安薬も最小限に減らし


《リチウム》等

双極性障害に使われている薬を処方され

飲んでいました。



ところが

研修2年目で

うつ状態が急激に悪化し

仕事が出来なくなり



その後

なかなか改善して来ないので



去年

その先生が


今通院している病院の先生を

紹介して下さり


❇️新しく通い始めた今の病院では



『強迫性障害』

『(混合性)うつ病』

(双極性障害二型の可能性もある)


という見立てで


もし双極性障害であったとしても

使える

今まで使っていなかった薬

(抗うつ薬等)を


色々と処方してもらい

飲んで来ました。



今飲んでいる薬は合っているようで


うつ状態は


かなり倦怠感の重かった 

1、2月と比べると



3月に入ってから


少しずつ

改善して来ています



ただ

(今の病院でも

念の為出されていた)

リチウムが


(定期的に検査しているが

リチウム中毒では無い)


吐き気の副作用で


まだ転院する前から

飲めたり飲めなかったり…


とくに転院後

ほとんど飲めていない時期も

ありました。




このような状態です。





*⋆꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱⋆*





チューリップ黄今日は

そのりかおの

心療内科の通院日…


午前中

行って来ました。




今日の体調は

 

Ameba健康部



❇️りかおは


今日の体調も

3月に入ってからの少し回復傾向



🏥診察で

最近の様子を

主治医の先生に伝え


💊薬は

今までどおりに処方されました。








長くなったので…


症状や薬などの

細かい事については


おいおい

書いて行こうと思いますニコニコ



*⋆꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱⋆*




今の義父の畑🌱





春大根の芽が出て来ました飛び出すハート





*⋆꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱⋆*




最後まで読んでくださって

ありがとうございましたイエローハート