いよいよ、日本も生きていくシーンが変わってきました。

これにどう順応しようか、ずっと考えています。

 

 

こちら。

 

 

 

image

 

 

 

 

沖縄電力36、6%値上げ。

 

 

どのくらい上げるかっていうと

これで、毎月94万の電気代支払いが上乗せになります。



これは、平均/5875食の定食分の利益なので
1日195名のお客様が365日増えないとまかなえない額です。

 

 

要するに毎月の94万円の支出が増えた。

ってことですが、当然給料は減らせません。



インフラが上がったら
生きていく上で関わる全てが値上がりするので

 

 

日本に住んでる限り
来月から支出が増えます。

 

 

沖縄の鳥玉は5月23日(火)か

ら随時値上げする事を発表していますが

 

 

これは電気代が上がる前の決定です。

メニューを変更するには全ての印刷物を作り直す必要があって

それにもかなりの時間と費用がかかります。

 

 

電気代があがる前の段階でも上げるしかなかったのですが

今回、さらに上がるとなると・・・・

 

 

鶏肉も卵も見たい事ない仕入れ額です。

ちなみに、10年前の3、5倍です。

 

 

外食企業もこれからより

考えてないといけない時代になりました。

単一の事業だと厳しいかも知れません。

 

 

ポートフォリオを組み直し、

リスクの分散と利益の複合化を図らないといけない。

 

 

より難しい舵取りになりますが

波に逆らわず、よらりとかわせればいいんですけどね・・・・・