海外大学への進学費用と奨学金はどれくらいですか? | マークシートに慣れた英語を、世界に通じる英語にシフトさせ、あなたをグローバル社会に送り出すGlobal10の英語教室

マークシートに慣れた英語を、世界に通じる英語にシフトさせ、あなたをグローバル社会に送り出すGlobal10の英語教室

マークシートに慣れた英語を、世界に通じる英語にシフトさせ、生徒をグローバル社会に送り出すことを使命とする東京のお父さんです。

「海外大学への進学費用と奨学金はどれくらいですか?」

 

本日の日経新聞に、「海外大学に進学、費用を工面」というテーマで特集が組まれていました。ご覧になりましたでしょうか?その中で、実際にかかる費用を示す表がありますので、ちょっと見てください。

 

 

これをご覧になって頂くとお分かりのように、米国に関して申し上げると、

 

①年間授業料が、120万円から840万円

②年間滞在費が、70万円から150万円

 

大学によって金額の幅が大きいですが、この4倍に当たる金額が米国学位留学でかかるということになります。(ちなみに、テンプル大学ジャパンは4年間で700万円です。)では、この金額を支払うことが出来るご家庭は、どれくらいいるのでしょうか?

 

海外大学学位留学が、雲の上のことに思えてくる。

 

昭和の時代とは違い、令和の時代には、個人留学が費用面を考えると可能性が遠のく感じがします。そこで、「給付型奨学金」をお考えになるご家庭もあるかと思います。

 

この記事にある「柳井正財団」「笹川平和財団」のように多額の費用を負担してくださる奨学金もあります。ちなみに、柳井正財団の応募者の内訳ですが、インターナショナルスクールを含めた国内外の高等学校で学ぶ高校生です。

 

そして、合格者は「圧倒的に私立高校の生徒さんが半数を占めています。

 

つまり、「国公立及び私立高校、そしてインター生もすべて含んでいる」ので、応募者の優秀さをうかがうことが出来ます。ドメ派のMUさんは、多分この柳井正財団では、勝ち目が非常に薄くなると思います。

 

海外の大学への学位留学ですから、TOEFL-ibtやIELTSを受験するだけではなく、SATやACTあるいはIBのスコアを提出することになっています。だから、非常にハードルが高くなります。それだけの学力の高い高校生が応募するのです。

 

柳井正財団では、年間の給付額が95,000ドルですから、1ドル140円計算ですと、1,330万円となります。かなりの金額になりますね。それを4年間給付されるので、それにふさわしい高校生しか合格できないと思います。非常に競争の激しい応募になります。

 

それと比較すると、テンプル大学ジャパンでは、応募する際には、TOEFL ITPでいいわけです。それに、SATやACTを受験する必要もないです。それだけ楽になっています。4年間の授業料の総額が1,100万円ですから、柳井正財団には及びませんが、応募者が「国公立高校で学ぶ生徒」に限定しているので、MUさんには合格の可能性が高くなります。

 

そして、いつも思うのは、アメリカの高校生と同じ条件でSATやACTを受験するのですが、それに合格できる生徒が

通う高校の先生は、どれくらい優秀なんでしょうか?地方では、英検1級に合格するだけで精一杯な先生が多いですが、海外の大学への学位留学を後押ししてくれる高校では、公立高校のレベルを超えた英語教育をしているのだと想像しています。そして、そこまでやならいと、海外大学への学位留学が叶うことがないでしょう。

 

そう考えると、ドメ派の公立高校の生徒さんとは全く違う人生を歩むことになりますね。そして、卒業後は「国際基準の英語力」を使って、華々しく活躍することになるのでしょう。

 

「どんどんと、高校生の進学の選択肢が、親の経済力とリンクして違いを生んでいます。」

 

私は、このような優秀な高校生の存在を感じながらも、テンプル大学ジャパン、武蔵大学国際教養学部パラレルデグリープログラム、そして昭和女子大学のダブルデグリープログラムを応援しています。

 

「自分の与えられた環境で、100%生き抜けばいい。」

そして、

「就職先で、一緒になればいい。」

 

ドメ派の生徒さんは、これでいいと思っています。

 

もしこの柳井正財団についてご関心があるのであれば、こちらからどうぞ。

 

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

感謝