今度は私が、勇気づけの素晴らしさを伝えていきたい! | 子どもの味方になる親子関係のつくり方 アドラー心理学で変えていく♪わたしの未来 子どもの未来 

子どもの味方になる親子関係のつくり方 アドラー心理学で変えていく♪わたしの未来 子どもの未来 

アドラー心理学をベースに、誰もが生まれながらに持っている、「その人自身の輝き」を、煌めかせる方法をお伝えしています。

こんにちは。

頑張るお母さんたちのココロを応援♪ 勇気づけとベビーサイン教室の先生、三宅美絵子です。

 

今度は私が、勇気づけの素晴らしさを伝えていきたい!

 

お子さんに向けて、勇気づけ×工作の講座を企画されているそうです♪

ELMリーダーさんが、ドキドキしながらもやってみよう!と勇気をもって一歩踏み出してみることが、ELMを受講される方にも勇気とはどういうものなのかということを背中で伝えていくことになるのではないかと思います(*´▽`*)

 

リーダーさんにはプラスになるかもしれませんが、その先の受講されている方のことを思うと・・・

勇気づけのスキルのみをお伝えする場にならないよう、

「とりあえず、やってみて!!」ではなく、腹落ちしていただくことを意識しているので、嬉しいご感想です。

 

完璧な人などいないので、完璧になるまでスタートできない・・・は、やらないための言い訳です。

でも、より良く伝えるためにさらに学びを重ねていく姿勢は、大切だと思っています。

 

私たちは、毎日バージョンアップしています。

毎日の些細なことからでも、実はたくさんの学びを得ていると思うのです。

だから、その時、その時の最高を伝える意識を持って、受講者の方と向き合っていきたいですね♪

 

以下、ご感想を紹介させていただきます。

 

image

《ELMリーダー養成&実践講座を受講して》

昨年、美絵子先生よりELMを受講させていただき、自らも実践することで勇気づけの素晴らしさを実感することが出来ました。
今度は私からそれを伝えていきたいと思ったのが、リーダー養成&実践講座を受講した理由です。

実際にリーダー体験をしてみると、自分が学んで分かったつもりでいたことも、言葉にして伝えることは本当に難しい!と、痛感しました。
また、今回の受講は前回の学び直しでもありましたが、「勇気づけとは、困難を克服する活力を与えること」なのだと、少しずつ腹落ちした感じです。

一度学んだだけのときよりも、二度、三度学んだことで、自分の中で勇気づけが習慣化されていくのだと感じています。
ELMは自分を知り、自分を勇気づけることから始まって、家族やまわりの大切な人たちを勇気付けることができる素晴らしい学びです!

勇気づけに溢れたその世界はきっと明るい!
勇気づけを知ること、学ぶことで、自他相互の理解と愛に溢れていく!
それをまずは身近なところから始めていきたいと思います。

美絵子先生には、毎回、丁寧にフィールドバックをいただき、心から感謝しております♡
戸惑ったり、悩んだり、大変なこともありましたが…

私が難しいと感じて立ち止まっているときには、「最後の5行を読んでいないので、そこに辿り着かなかったんですね」などと、具体的で的確なアドバイスをたくさんいただき、寄り添って勇気づけしていただいたことが心強かったです。

 ELM、ELMリーダー養成&実践講座と、美絵子先生から学ばせていただき、幸せに思います♡ 本当にありがとうございました。

 

 

 

「幸せ親子になれる 0歳からのアドラー流怒らない子育て」