何のために謝るのか | 子どもの味方になる親子関係のつくり方 アドラー心理学で変えていく♪わたしの未来 子どもの未来 

子どもの味方になる親子関係のつくり方 アドラー心理学で変えていく♪わたしの未来 子どもの未来 

アドラー心理学をベースに、誰もが生まれながらに持っている、「その人自身の輝き」を、煌めかせる方法をお伝えしています。

【何のために謝るのか】

 

こんにちは。勇気づけとベビーサイン教室の先生、三宅美絵子です。 
 

各教室のご案内 / 受講者の声 / お申込み、お問い合わせ

 

 11/12(土)に、みんなであたたかくつつむプロジェクトさん主催の「みんなの学校」上映会&大空小学校 木村泰子初代校長先生の講演会に参加してきました!
 
 
{EC868CD2-79C7-4FBD-963D-C77511977E60}
 
{762B8D86-D965-4A9B-A9B4-B512899C15B3}

 木村先生のお話、取り組みはアドラー 心理学の「共同体感覚」、「横の関係」、「相互尊敬・相互信頼」、「目的論」などの考え方、そのものでした!
 
何回かに分けて、お伝えしていきたいと思います。
  
 
「あなたをわかってもらうために、行くんだよ。」
 
 
児童が、通学時を見守ってくれているボランティアの方を蹴ってしまった時に、校長室に来た児童に木村先生がかけた言葉です。
 
 
「もしかしたら〇〇さんが、あんたが気に入らないことをしたのかもしれない。何があったのかは、先生はわからない。でも、暴力はいけない。暴力したことは、謝らないといけないね。でも、あんたは謝りに行くんでないで。なんで蹴りたい気持ちになったのか、あんたという人間をわかってもらうために、〇〇さんのところに行っておいで!」
 
ドキュメンタリーの中のワンシーンで、書き留めているわけではないので、私の思い違いのセリフもあると思いますが、要旨としてはこんなことをおっしゃっていたと思います。
 
悪いことをした子=悪い子ではない
 
 
 
このことは、私もSMILE講座、ELM講座の中でお伝えしています。
悪い行動は、正しい行動を教えてあげる必要があります。
次に同じことが起こった時に、どう自分が行動すれば良いのか、一緒に考える必要があります。
本人に考えてもらう必要があります。
 
でも、その子自身が「悪い子」なのではないのです。
 
 
間違ったことをしてしまった時、無理に形だけ謝らせても、何も残りません。
心が反発しているから。
 
実は私も、ベビーサイン教室に通ってくれているママたちに、「【ごめんなさい】の強要はしないでね!」と、【ごめんね】のサインをお伝えする時に、必ずお話しています。
 
と、話を戻して・・・
蹴ったという行動をした、その子の心の中を見ようとしている木村先生の対応は、どんなに児童の心を安心させたことでしょう!
 
突発的に見えても、「蹴る」という行為に至った、児童の中の気持ちを大切にし、「この子は悪い子ではない。」という児童への信頼感があるからこその対応だと思います。
 
相手の方に自分の気持ちを話すことによって、自分という人間をわかってもらう。
「自分はこういうことをされると嫌だから、しないでほしい」、「こういうことをされると、イラッとしてしまうんだ」と相手とコミュニケーションをとる努力をしないで、人との溝を深めてしまっていることはないでしょうか?
諦めてしまっていませんか?
 
イラッとしなければ、問題は起きないかもしれない。
イラッとしないようになりたいとは思っている。
それでも、今はそうなってしまうことがある人間なんだと、「わかってもらう」。
 
それは甘んじるのではなく、ある意味変わるまで、変わるから見守ってください!という訴えなのではないかと感じました。
 
 
扱いやすい「いい子」でなく、まさに人を育てる教育とは、こういうことなのではないでしょうか。
大人にとって都合の良い子どもになるようを育てるより、大人になった時に人を育てられる人を育てている、そんな風に感じました。
 
 
 

 

 

 

「幸せ親子になれる 0歳からのアドラー流怒らない子育て」

増刷決定!好評発売中♪

 

 

募集中の講座(クリックすると、詳細がみられます) 

 

~ベビーサインクラス~

ユーカリが丘ユーキッズクラス 
入会随時募集中!
次回、本クラス11/29スタートです!
●日本橋クラス    11/28(2回目)まで11月スタートクラス参加可能です 【募集中】
●小岩クラス   9/8スタート【開講中】


~勇気づけ講座~
★SMILE講座(神楽坂ヒュマン・ギルドにて 1/10スタート【募集中】 

★SMILE講座@船橋(土曜日) 9/2,9/16,10/14,10/28【満席】

★勇気づけ勉強会ELMリーダー実践講座 9/24(日)【終了】

★2日間集中!勇気づけ勉強会ELM講座 9/28&10/19
【現在11組開講中】

★勇気づけ勉強会ELMリーダー養成&実践講座   10/2,11/13,11/27
【開講中】
 

★出張勇気づけSMILE講座、ELM講座

ご要望にお応えして、週末開催の勇気づけ講座を開催いたします。
ご希望の方は、日程調整いたしますので、ご連絡下さいね!
また、平日コースのご希望もお問い合わせください。

image

 

講座のお申し込み、お問い合わせはこちらから。
☆サークル、お友達、家庭教育学級など出張講座も承ります。

ランキングに参加しています。ポチっと応援していただけると、嬉しいです♪