4月の上旬は、花見の季節なのですが、長雨で出かけることができませんでした。4月の10日に一転してからっと天気が良くなったので、早速遠出のリハビリ散歩をしました。色々な情報から、桃や桜の花も最後の段階になっていることから、山梨の石和温泉付近を目的地として行ってみました。特急で約1時間の石和温泉駅からタクシーで、八代ふるさと公園へ向かいました。

 

 タクシーを降りたところは、リニアモーターが見える花鳥山展望台ですが、いつリニアモーターが走るのかが分からず、遠目にレールを見ただけになりました。そこから桃畑を抜けて八代ふるさと公園に向かいました。

 

 あまりこの公園のことを調べずに行ったのですが、高台にかなり大きな前方後円墳とそれよりは小ぶりの円墳があり、とてもきれいに整備されていました。見晴らしがとてもよく、天気も良くて、中央アルプスや八ヶ岳が綺麗に見えました。風も気持ちが良く、春を感じました。最終的に、かなりアップダウンのある4.5kmくらいの散歩になりました。その陽気に誘われたか結婚記念の写真を撮っているカップルもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 景色の雄大さは、動画の方で感じることができると思います。散歩の後、石和温泉の深雪温泉という日帰り温泉で汗を流して帰りました。イオウ臭があるのですが、アルカリ泉で肌にとても良い泉質でした。36度と50度の2種類の温泉をブレンドして温度を調節している完全自噴温泉でとても良かったです。