今日は、風の強い一日(半日?)でした。

前線通過で不穏な天気。お昼に病院へ行くのにバス停で待つと、西の空が真っ暗。その西の空に向かって行くのですが。

 

こんな写真を撮ると、雨粒がパラパラ。まもなくバスは到着し、乗り換えの一宮バスターミナルは建物の中なので、雨は心配ないですが、降りるバス停の尾西庁舎停留所の時点での雨が心配。

雨が降るようであれば、一便遅らせればよいのでとり合えず起行きの乗り場へ。

ウェザーニュースの雨雲予想では、バス到着時には雨雲が過ぎた後とのことで、そのまま起行きバス便に乗車し、尾西庁舎停留所下車。

歩いて病院へ向かう途中、尾西庁舎前の空の定点撮影。

灰色の雲です。いつでも降らせるぞ、と言わんばかり。

 

街路樹のツツジが綺麗です。

 

病院へ入る時に、顔近づけて体温を測る機械、頭がボサボサでした。(笑)

 

旅に出るならどこへ行きたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
旅に出るならどこへ行きたい?ですけど、今日のFM一宮のお昼の番組がこの「旅」がテーマでした。
私はこれまでの生涯で旅をしたことは有りません。
予定の目的をもって出かけたことはありますが、それは「お出かけ」で元来の旅とは言わないと思います。
温泉などは、私が子供の頃、親に連れられて行った思い出は有りますが、あれなんぞは期間が短くても、むしろ旅に近いかもしれません。
 
私はこのお出かけは、一人で行くを旨としています。しかし多くの方(ほとんどの方)は「誰と行く」のが大切らしく、少し前、地下鉄で向かいの腰掛に座ったオバサマ方、一人が「この前、沖縄に行ってきた」と話すと、私は心の中で「沖縄。何しに行かれたのだろう」と思いきやもう一人のオバサマ「誰と行った?」。
そうなんです。お出かけ・旅行は「何処へ行く」よりも「誰と行く」の方が重要みたいです。