今日はお昼前に歯科治療があり、その後は予てから行ってみたかった、一宮市でアジサイが咲いているところということで、市内の常念寺に行ってみました。

人づてに知ったのではなく、ネット検索で知りました。

 

場所は一宮市役所の東、総合大雄会病院の南の、まさに一宮市中心部。

山門。

 

山門入って直ぐに、ハスの葉。

 

 

中へ入ると、もう一つ別の門。

 

信徒会館のような建物。

 

 

カキツバタ?アヤメ?ハナショウブ?区別がつきません。

 

 

 

 

 

たぬきさん。

 

アジサイの一種。

 

 

 

 

 

一番奥まったところに仏塔。

 

寺の境内。

 

 

本堂。

 

 

あれ?アジサイは?

アジサイはあれだけなの?ネット情報では、手水場にもアジサイがある(浮かべている)とありましたが。

過去の情報かもしれません。

 

まぁいいやと、帰路につきました。

 

一宮駅まで歩く途中に、こんなフィリピンパブ。

こういうところがあるのですね、一宮市内。

この辺りは自転車でも来なかったので、分かりませんでした。

 

帰りのバスには若干時間があるので、一宮市役所へ。14階です。

今日は雲が多く、山々は見えません。

 

 

 

14階の広い会議室は、特別定額給付金の相談室。

係の人がいますので、これしか写せなかったです。

 

名古屋駅前の高層ビルは見えています。

 

先ほどの常念寺。

 

1階へ下りて、西側正面玄関へ出ると、市役所前広場の南に黄色い花。

これはヤマブキですね。⇒訂正、キンシバイらしいです。

 

ヤマブキとキンシバイはよく似ているので間違えてしまいました。

 

 

黄色い花が好きな私です。

 

一宮市役所。

 

市役所の敷地、西側の道路を挟んだ公園にはラベンダーがあり、花が咲き始めています。

 

 

 

ベンチに腰掛け、暫し香りを楽しみました。

 

というわけで、バスに乗り帰宅。

帰宅したら、特別定額給付金の申請書が入った封書が届いていました。

おしまい。

 

***今日の記念日

今日は麦茶の日だそうです。

1986年(昭和61年)、全国麦茶工業協同組合が制定。

6月は麦茶の原料である大麦の収穫始めで、麦茶の季節の始りでもあり、6月の始めのきりの良い日を記念日としたとのこと。

 

麦茶、家で作ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
麦茶、家で作ってる?ですけど、作っていません。
かつては作っていましたが、今は水分制限があり、やたらとは飲めなくなりました。
なのでもう麦茶を作って冷やしておくようなことは致しておりません。
 
***他の記念日
・気象記念日

1884年(明治17年)、当時の東京気象台が制定。現在は気象庁と改称。

1875年(明治8年)、東京赤坂葵町に日本初の気象台である東京気象台が設置され、東京で気象と地震の観測が開始された日

1887年(明治20年)、中央気象台と名前を変え、1956年(昭和31年)、気象庁として当時の運輸省(現在は国土交通省)の外局として再発足。

さらに1884年(明治17年)の当日、最初の天気予報が出された。その予報文というもの「全国一般風の向きは定まりなし、天気は変り易し、但し雨天勝ち」という実に曖昧としたもの。内容からして梅雨時を感じさせる予報文です。
 
・バッジの日

1993年(平成5年)、徽章工学協会が制定。

気象記念日の今日、「気象」を「徽章」にかけたもの。

 

・写真の日

1951年(昭和26年)、写真の日制定委員会が制定し、日本写真協会が主催。

1841年(天保12年)、日本初の写真が撮影されたという日。

 

・チーズの日

今日が写真の日であることから、撮影する時の掛け声「はいチーズ」にかてたもの。

 

・氷の日

日本冷凍倉庫協会が制定。

江戸時代、加賀藩が将軍家に6月1日(旧暦)、氷を献上し「氷室の日」として祝ったとのこと。

 

ペタしてね ペタしてね ペタしてね