今日は消防記念日だそうです。

1950年(昭和25年)、当時の国家消防庁が制定。

1948年(昭和23年)、消防組織法が施行されたとのこと。

明治以来消防は警察の所管とされていたが、この法律によって、市町村長が消防を管理する自治体消防制度となり、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務附けられたというもの。

 

火の用心、してる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
火の用心、してる?ですけど、もちろんしています。
それは厳格(当者比)に。
外出時には、火を扱う箇所は、直前に火を使っていようといまいと、消火とガスの確認に回ります。
その際は、もちろん「指差確認喚呼」・鉄道でやっているアレです。確認すべき箇所を指で指し、声に出して確認です。
これは戸締りとともにやっています。
 
***他の記念日
・東京消防庁開庁記念日

1948年(昭和23年)、消防組織法施行によって東京消防本部が警視庁から分離独立して誕生した。

後の同年5月1日に、警察組織の警視庁に合わせて「東京消防庁」と名称を変更。

 

東京消防庁は、東京都の行政組織で、全国を対象とする、国の行政機関である消防庁とは別の組織です。

 

・警察制度改正記念日

1948年(昭和23年)、警察の制度が改正され、国家警察と地方自治警察が設置された。

警察制度は元来の構想では自治体警察(各地方自治体=市町村)に設置するものでしたが、経費や統括性の点から、都道府県に置くことになり、それが今に続いています。

 

・メンチカツの日

味のちぬやが制定。

関西での呼び方「ミンチカツ」から、「ミ(3)ンチ(7)」で3月7日の語呂合せ。

 

***昨日の画像残り・コブシが咲き始めています

昨日、東区のオオカンザクラを見に行った際の画像です。

自宅近くの歯科から一宮駅へ向かうのに、タイミングよくバスが無かったので駅まで徒歩でした。

宮西通りのコブシはまだ開花していませんでしたが、尾張一宮駅前銀座通りのコブシは、花が開いていました。

 

後方の建物は、尾張一宮駅前ビル「i-ビル」。

 

ペタしてね ペタしてね ペタしてね