いよいよ8月ですね。厳しい暑さが続くなか、首都圏では緊急事態期間延長の報道もあるなかでしたが、週末、こちらの体験を開催させていただきました⇒
【女性向け】森林セラピストと大山詣り☆阿夫利神社&参道さんぽ(神奈川)
先月(7月)の下旬に初開催して以来、2回目の開催でした。
ゲスト一人一人が熱中症対策、感染拡大防止に努め、古代から人々が祈りを捧げてきた大山へ。
このような時期だからこそ、自身の心と体を整えるひととき、時には自然のリズムにどっぷり浸って、自分のココロを開放させてあげることも大事なのではないかと思い、少人数制で開催を続けてます。
以下、簡単ですが道中の様子を写真とともに紹介します。体験内容などは、上のリンク(TABICAサイト)をご覧ください。
*******
さて、上の写真は、阿夫利神社下社の境内。青空に映える鳥居は見ているだけで、モチベーションあがります(*個人的な感想です)。
そして下の写真は、阿夫利神社下社の本殿。
それぞれにお願いごとを「ごま木」に書いてお焚き上げ。
みんな、何をお願いしたのでしょうか。
神社までは、この長い参道階段を登っていきました。
みんな、よくがんばってくださいました。途中で何度か足を止めて、呼吸を整えながら♪
呼吸の整え方、深い呼吸ができる身体づくりは、途中の、滝のある場所などで練習。
みな、自分のペースをつかむのが上手です。
マインドフルに自分の身体感覚、呼吸のリズムに、ていねいに気づいていくなかで、表情もさらにイキイキとしてましたよ~☆彡
神社参拝の後は、境内にある茶寮石尊(神社直営)へ。
席の事前予約ができず、この日は店内満席でテラス席へ。
暑かったけど、絶景に導かれたのかしら(汗)。。。
日頃精一杯がんばってる自分(と内なる神さま)に感謝の気持ちを込めて、スイーツタイム。
別の食事処でランチタイムを済ませた後でしたが、スイーツは別腹ですね。
写真中央の升に入っているのは人気メニューの「升ティラミス」。抹茶がまぶされてます。升には寿という字が焼き印があり!
スイーツタイムの後は大山寺へ。霊験あらたかな関東屈指の古刹です。
ここでは、かわらけ投げを体験できます。
2枚セットのかわらけ(有料)を所定の場所から投げます。
一枚目は厄落とし。二枚目は願掛けのために。
手にしたかわらけに自分の想いを込める。願いごとは神様まかせにせず、自分との約束(自分でも努力する)ともいえるような気がします。
みな、どんな思いでかわらけを投げたのかしら。。。
ここでの願いごとは、シェアリングの時にお尋ねすることはありませんので、ご安心ください!
長引くコロナ禍での、連日の報道。先が見えにくい時代ではあるけれど、自分の人生の手綱はしっかりと自分で握って、悔いのない人生を過ごしていきたいものですね。願いごとも、時に、修正が必要になるかもしれないけど、臨機応変に行きましょ♪
【三鷹の森ヨーガお知らせ】
■最新のスケジュール→こちら
■ヨガに自然体験(森歩き、星空浴など)を取り入れたウェルネスプログラム/リトリートを通年実施してます。
■詳しくはHPをご覧ください→
https://mitakaforest-yoga.amebaownd.com/
★::★::★::★::★