8月第4週の週末日曜、涼を求めて東京都・奥多摩の森へ。

『奥多摩の森と渓谷へ☆のんびり森歩きとプチヨガでリフレッシュ』を行いました。

 

イベント概要やレビューはこちらのサイトからご覧いただけます。 

 ↓

 

当日、8月第4日曜は、奥多摩駅近くの神社にて伝統芸能でもある奉納獅子舞が行われるということで、集合時間を少し早め、森歩きの後に見学するスペシャルプラン!

 

JR青梅線の終点、奥多摩駅の駅舎を出て数分歩けば、この景色。

 

この日は奥多摩でも日中35℃を超える暑さでしたが、森に入れば、爽やかな風がやさしく吹き抜けて、とても快適でした♪

 

午前中は、緑に包まれ、天然のクーラー状態の快適空間で、五感をフルに使ってのんびり森歩き。途中、何度か立ち止まって、深い呼吸を意識的に行って、森の氣をたっぷり充電しました。

 

 

深い呼吸、簡単なヨガ体操は、自分でも気づきにくい体の深部の緊張を緩めてくれたり、頭がすっきりしたり、気持ちがラクになったり。ゲストのみなさま、それぞれに実感していただけたようです。体験レビューを投稿してくださった方もおられるので、関心ある方は上記サイトからご覧くださいね。

 

 

森のあちこちで、タマアジサイの花が咲き乱れていました。が、今年は連日の猛暑で葉っぱも、花もいまいち潤いが足りてない印象でした。植物たちの悲鳴が聞こえてくるようです…。

 

森歩きの後は、森の中でランチ休憩をとり、午後から、奥多摩駅から歩いて10分ほどの根元神社にて、奉納獅子舞を見学しました。

 

杤久保(とちくぼ)集落にある根元神社。創建年代は不詳ながら、江戸期には「子神社」「根元大神」と称されていたようです。祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)。

 

こじんまりとした境内。奉納獅子舞は、午前7時から午後6時まで、一日がかりの神事です。私たちは、午後2時過ぎに神社に到着し、午後3時頃まで「女獅子隠し」という演目を見学しました。

 

奥多摩町には、14の集落に伝わるささら獅子舞があります。ここ根元神社では、毎年8月の第4日曜に獅子舞が奉納されます。

 

歴史を調べてみると、室町時代以降、農村の信仰と芸能が融合し、悪疫退散、五穀豊穣、村内安全を願う舞として発展。江戸時代の飢饉や水害の際には、獅子舞が復興さ地域の希望となった記録もあるようです。

 

奥多摩の獅子舞の特長としては、雌雄3匹の獅子が登場し、太鼓を胴につけて舞います。笛方、唄方、道化、ささら方などが加わり、音と舞が一体となった祈りの芸能、ということです。

 

町内の14の集落で、地域の人たちによって受け継がれてきた伝統芸能、神事を、ありがたく見学させていただきました♪

 

過去記事を検索してみたところ、2016年8月の第4日曜に、根元神社の獅子舞を見学した時のブログが見つかりましたので、よろしければ合わせてご覧ください

 ↓

 
★今回のプランも、遊んで学べる体験プラットフォームaini(アイ二)にて、リピーター様限定少人数プランで開催いたしました。aini(旧Tabica)では、2018年夏に、『朝の森歩き』を三鷹の森(井の頭公園)で初開催して以来、今年ではや8年目となります。
 
おもに、三鷹の森、奥多摩、御岳山、大山(神奈川県)をフィールドに、森歩き、森ヨガ、星空散歩のプランを開催してまいりました。気づけば今回で、69回目!! 
 
ここ数年は、年に数回の不定期開催ということもあり、リピーター様限定プランがメインとなっておりますが、初めての方は、ぜひ「三鷹の森」プランをお試しいただければ幸いです<(_ _)>
 
今後も、ゲストのみなさまの“ウェルネスライフ”に役立つプランを企画・実施していきたいと思ってます。
 

【三鷹の森ヨーガお知らせ】

■最新のスケジュール→こちら

■詳しくはHPをご覧ください→

https://mitakaforestyoga.com

 

【三鷹の森ヨーガ】 

 

東京を拠点にヨガレッスンとヨガリトリート(ヨガ×自然体験)を開催しています。

詳細は三鷹の森ヨーガHPを覧ください。

 

以下、2025年7月-9月の

①イベント
②ヨガクラス
③リトリート(ヨガ×自然体験)
のお知らせです。
 
連日の猛暑。時には森と清流に包まれて自然のリズムを体感しながら、休息するひとときもおススメです♪
 
①イベント

 

①イベント

 

◆9月23日(祝)/東京・奥多摩町 

おくたまの森で

森林セラピーツアー「秋の森林ヨガ」

森歩きのガイドと森林ヨガを

担当いたします。

 

*ツアー詳細・お申込みはこちらのサイトからお願いします→

 

 

ヨガクラス

 

■こうのすコミュニティ大学(埼玉)

鴻巣市民活動センターにて月1回(第3日曜午前)、ヨガセラピーのグループレッスン(女性限定)を行っています。初心者の方も安心してご参加いただけます。

 

7/20(日)9:30-11:30 (終了)

8/17(日)9:30-11:30(終了)
□9/21(日)9:30-11:30
 

令和7年度前期講座のパンフレット

 

詳細はこうのすコミュニティ大学のサイト(こちら)からご覧いただけます。

各回ごとにお申込みが必要となります。

一回のみでもご受講可能ですが、

継続参加がお勧めです!

*初めての方はクラス開始10分前に会場にお越しください。実習の流れやポイントをご説明いたします。

 

《お問合せ·ご予約》

鴻巣市市民活動センター

(℡048-577-3512)

会場はJR鴻巣駅から徒歩約3分。

 

■三鷹会場(東京)*休会中

 

③リトリート(ヨガ×自然体験)

 

以下の体験プログラムをリクエストベースで開催してます。日程等ご相談ください。

 

お申込みいただく際にはaini(アイ二)という体験サイトへの登録が必要となります(登録無料)。登録がお済でない方は、このページの最後に添付の招待ページからのご登録で、お得な割引クーポンをお受け取りいただけます。ぜひご利用ください。

■東京・三鷹(半日)

「朝の森歩き&プチヨガ」 

*こちらのプランは9月末までお休みします。

10月以降にお問合せください。

 

・所要約2.5時間、女性限定少人数制

・詳細・お申込みはこちら(ainiサイト)↓から。

レビューもご覧いただけます。

 

 

 

■東京・三鷹(半日)

 【女性限定パーソナル】心と体を整える朝の森歩き&ヨガ(三鷹の森)

・開催日時:お問合せください

・所要約2.5時間

・詳細・お申込みはこちら(aini)→

 

 

 

★こちら招待ページからのご登録で割引クーポン入手していただけます↓

 

その他、決まり次第、お知らせいたします。

 

《参考》

★ヨガ講座、ヨガリトリートなど、

イベント一覧もご覧ください。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

7月最後の週末、東京·御岳山へ。リピーター様限定リトリート『神秘の森へ ロックガーデン森歩き&プチヨガ』を行いました。

 ↓

 

 

標高約900mに広がる神秘の森は、猛暑の下界とは別世界。沢沿いの道をのんびり歩き、所々で足を止めて涼を感じながら深い呼吸を楽しみ、静かな場所で瞑想したり。
 

 

 

レンゲショウマは、ようやく咲き始めたところでした。可憐な花姿は、まさに森の妖精!

 

ゲストのみなさんと一緒に神秘の森でたっぷりパワーチャージさせていただきました。

 

☆このプランは、通常の森歩きに比べて歩行距離が長く、坂道、石階段もあるため、リピーター様限定とさせていただいてます。

 

初心者向けのプラン(開催場所は“三鷹の森”)も体験サイトaini(アイ二)で開催してます。関心ある方はサイトをご覧ください。

 

 

下記の招待リンクからご登録いただくと(登録料無料)、初回にご利用いただけるお得な割引クーポンが付与されます。ぜひご利用ください!

 

 

 

【三鷹の森ヨーガお知らせ】

■最新のスケジュール→こちら

■詳しくはHPをご覧ください→

https://mitakaforestyoga.com

 

本日、涼を求めて東京·奥多摩の森へ。奥多摩森林セラピーツアー「FOREST for Rest(フォレストフォーレスト)」(おくたま地域振興財団主催)のガイドウォークを担当させていただきました♪

 

 

奥多摩森林セラピーの人気定番コース、氷川渓谷と登計トレイルを、五感を使ってのんびり歩いていただくブランです。少人数制(定員7名)。

 

本日は奥多摩でも日中暑かったけど、森の中に入れば、爽やかな風が吹き抜けて、わりと心地よく過ごせました。川の流れを眺めているだけでも、すっきり感が体感できたりするものです。

 

道中では何回か呼吸法も実習したり。いまの時期、花は少ない分、様々な濃淡の緑がとてもパワフル。深い呼吸をしながら、森の清々しい気をたっぷり充電していただけた感じでした。

 

 

本日ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

 

このツアーは通年月2回(第1 日曜と第3木曜)開催されてます。

が、先日、NHK Eテレの「おとな時間研究所」(5/16放送)の番組内で紹介していただいた影響もあるようで、問合せ・お申し込みが殺到(!)、今月は何本か追加されているようです。

 

奥多摩森林セラピーツアーに興味ある方は、

HPをご覧ください⇒

 

【三鷹の森ヨーガお知らせ】

■最新のスケジュール→こちら

■詳しくはHPをご覧ください→

https://mitakaforestyoga.com

私が所属している日本ヨーガ療法学会では、毎年、研究総会が開催されるのですが、2025年は今週末、7月5日(土)・6日(日)、愛知県名古屋市にて開催されます。
 
今年のテーマは「統合ヘルスケアとヨーガ療法〜さまざまな療法家とてをつなごう〜

 

こちらが事前に送付されてきたチラシです(裏表)↓

     
     

    日程:2025年7月5日(土)・6日(日)

    会場:名古屋大学 豊田講堂(東山キャンパス)

    主催:一般社団法人 日本ヨーガ療法学会

    後援:愛知県、名古屋市、インド大使館

     

     

    統合ヘルスケア(または統合医療)とは、近代西洋医学と補完・代替療法、伝統医学などを組み合わせて、患者中心の医療を提供するアプローチです。その目的は、以下のような包括的な健康支援にあります。

     

    ・身体・心・社会的側面を含めた全人的ケア

    ・QOL(生活の質)の向上

    ・慢性疾患やストレス関連疾患への多角的アプローチ

    ・医療者と患者の協働による自己治癒力の促進

     

     

    今回の研究総会の注目ポイントとしては、

    ●駐日インド大使 シビ・ジョージ氏が開会式に臨席予定

    ●多職種連携をテーマに、医師・看護師・漢方医・アーユルヴェーダ医・臨床心理士・ヨーガ療法士などが登壇

    ●体験型プログラム分科会ラウンドテーブルディスカッションも充実!

     

     

    参加費は、会員17,600円、一般5,500円と、いうことで、一般の方はお得に参加することができることになってますので、興味ある方はぜひ、HPをチェックしてみてくださいね。

     

     

    私は、この週末、予定があって、会場(名古屋)まで行くことができないので、後日、会員向けに送られてくるPDF資料に目を通して、ヨガクラスや森林セラピーの現場で必要に応じてお伝えできればと思っております。

    それでは、連日の猛暑に負けず、よい週末を!

      【三鷹の森ヨーガお知らせ】

      ■最新のスケジュール→こちら

      ■詳しくはHPをご覧ください→

      https://mitakaforestyoga.com