簡単に粉から30分でクリスピーピザ | きょうこさんのありふれた日常と       ばーばの食堂本日のメニュー

きょうこさんのありふれた日常と       ばーばの食堂本日のメニュー

         日々忘れていく夕食の献立。
           ありふれた日常とともに記録していきます。

 
こんにちは!
 
こんな時間に更新なんてなんて珍しい・・・
 
と思わないでくださいね。
 
お昼に思いついて食べたピザについて書いておこうと思って・・・
 
 
 
 
 
昨日の夜キョンキョンうさぎさんのブログを見てて
 
「ピザが食べたくて」でクリスピーなピザを夕食にしてみえました。
 
それを見たら私もピザが食べたくて・・・・
 
ブログあるあるじゃないですか?
 
これ食べたいな、作りたいな、同じもの買いたいな。
 
 
 
 
ピザはよく作って食べるけど孫たちのお腹を満たすには
 
生地の厚いパンピザがいいのでクリスピーピザはあまり作りません。
 
 
 
ずーーと前に従妹の家に行ったとき、従妹が
 
「ピザ焼いたろか」とわずか30分ほどで
 
クリスピーピザを焼いてくれたことを思い出しました。
 
 
教えてもらった時にはよく作っていたのにすっかり忘れてて・・・
 
これもあるあるですよね。
 
レシピ教えてもらって何度も作ったのに、
 
ある時からピタッと作らなくなってレシピもどこかに・・・ってこと。
 
 
ちょうど三女が中学生くらいの時で、仕事のお昼休みに家に帰って
 
一時間の間に作って食べて・・・
 
という離れ技をやってた事も思い出しました。
 
もうその三女も今年30歳という。   ずいぶん以前の事です。
 
 
探しました私のレシピ覚書の中から
 
 

11時過ぎに捏ねてすぐオーブン予熱。
 
15分焼いて11時半に出来ました。
 
バタバタですが11時45分には夫を乗せて
 
新年会の会場まで送っていくことになってたので。
 
 
私の覚書帳です。
 
ここで失敗、イースト大匙1を間違えて小匙1しか入れなかった。
 
大匙1は10gほど、こんなに多かった?という疑問も。
 
小匙1でもパリッと美味しかったけど、膨らみ方は少なかったような
 
縁の部分が前はもっとぷくーっと膨らんだ気がするので、
 
やはりイーストが少なかったせいでしょうね。
 
 
強力粉60g
 
 
薄力粉40gを足して100g
 
 
 
塩とイーストを入れてお湯80㏄
 
これ熱めのお湯です。
 
私はポットから出してちょっと置いて(80℃くらい)かな?
 
割に熱い目で入れました。
 
まとまってきたらオリーブオイルを入れよく捏ねます。
 
よく捏ねれたら寝かすことなく伸ばしても良く伸びます。
 
破れたり切れたりしません。
 
 
薄く伸ばして、具材を乗せます
 
 
 
 
冷蔵庫にあったのは昨日期限が切れたウインナーだけだったので
 
それを乗せて200℃予熱のオーブンに。
 
15分焼いたのですが、薄いからずーっと200度だと焦げるかと
 
途中で180度に下げました。
 
焼く温度とか時間までレシピ帳に記してなかったからテキトーです。
 
 
でも美味しくできました。
 
イースト分量通りに入れたらどんな感じになるか
 
もう一度作ってみないと・・・
 
私のテキトー  「クリスピーピザ」  でした。
 
 
出来上がりはまあまあでしょ?
 
食べてないから分からないって?   宅配できないしねー。