皆さん、こんにちは❗️

先日、三田バレエスクール養成クラスの生徒2名が外部のワークショップを受講してきました。
なので、本日のブログは生徒たちがワークショップで何を感じ、学んだのか…また自分に足りないところなどをブログとして書いたので、紹介したいと思います☺️
いつもとは少し違った感じですが、良ければ読んであげてください✨🍀
 
Saori 12歳🌟
<今日の感想と反省>
今日、はビィクトワールバレエコンペティションの特別審査員のRicardo Fernadosさんによる、バレエワークショップでした!
今日のワークショップでは、いつものレッスンでやっていない事が沢山ありました。
その中でも自分が出来る事は頑張りましたが、今日のワークショップでは自分が出せる力を100%の内20%しか出すことができませんでした。
まず、難しい振り付けが出た時にパニックになって振りが頭に入って来なくて自分の番が来た時、大変でした!私は、振り付けを覚える時は耳で聞いて覚えようとしているけど、その覚え方は自分には合わないと思いました。
その事を美南海先生に相談したら、体で覚えるといいと言われたのでそれを今度挑戦してみたいと思います!
そして、私は難しい振り付けを覚える事に精一杯で、自分が出来る事を放ったらかしにしてしまいました。いま出来る事を放ったらかしにしないで、その事を精一杯に頑張って自分の実力を発揮できるようにしたいです!
また、難しい振り付けを出された時に、分からないままにしないでその事を先生に質問出来るようにしたいです。
1つ1つのワークショップを自分のためになるようにして、頑張っていきたいです😊
自分が出来る力を出して沢山の経験を生かしてこれから頑張っていきたいです!👍
 
Maho 12歳🌟
7/23日(火)
今日はワークショップを受けにいきました✨
今日私が実感した、学んだことは...
・自分がまだスタートラインの手前にいること
・分からないときは質問すること
・時間は絶対に守ること
です。
まず、時間や期限を守らないとどんなにバレエが上手でも仕事がもらえません。
私は今日、待ち合わせの時間に遅れてしまいました。いつも守っている人がたまに、少し遅れてしまうことがあったら、「今日は本当に大変だったんだな」と思ってもらえるでしょう。しかし、いつも3分や5分とか遅れている人は、「また遅れているよ」って思われてしまいます。そうすると当然信頼できないので、仕事はもらえませんよね。この違いは、全部積み重ねの違いだけです。私は、これから5分前行動を心がけたいです。
 
今回私が一番感じたのは、まだ自分がスタートラインの手前にいることです。私は周りのことを気にしすぎて、自分に集中していませんでした。私は感情の波が大きく、自然と過度にその感情へ入ってしまいます。なので、感情のコントロールをうまくできるようにならなければいけません。それは、一人一人違うやり方なので、自分で自分を研究していこうと思います。
だからなのか、広い場所でいっぱいの人が集まったところでやったワークショップはとても圧倒されました。正直言って怖いに近かったです。
もう最初から気持ちで負けていて、私は意識してなかったのですが、レッスン中もずっとSaoriにくっついてました。
これから行くところは世界で、ここより比べ物にならないくらい広く、全く知らない所です。そこで頼れるのは一人、自分だけ。ということを知りました。   
 
もうひとつは、質問のことです。センターレッスンは特にやったことのないステップがいっぱ出ててくることが多いです。なので、そういうときには絶対に、質問をすることが大切です。私は恥ずかしくて質問をしませんでした。
先生が「質問はありますか?」と言って下さったのにも関わらず、人任せにしてしまいました。
誰かが聞いてくれたらラッキーと思ってたのです。質問をすることは全く恥ずかしくないし、間違えたものをやる方が恥ずかしいことです。
これは徹底的に気持ちから直さないといけないと感じました。
 
最後にワークショップの流れです。ワークショップは普通のレッスンの流れでした。しかし、さっきも言った通り、受ける年齢幅が広いほど難しいものが出てくるときもあります。私はそういうときに、まず、やったことのある(習ったことのある)ステップを最大限にやろうと思います。
 
今回のワークショップはよい経験になりました。自分が今直さないといけないところを改めて確認できました。
 
 
2人とも、拙い言葉ではありますが自分の頭で考えて送ってきてくれました。
今後も他のワークショップを受けたり、コンクールに出場することもあるでしょうが、その中で今日得たものを応用し、活用出来るように一歩一歩で良いので、進んでいってほしいと思います。
2人ともお疲れ様🍀
 
長くなりましたが、読んで頂きありがとうございました!!また生徒ブログ書きたいと思いますので、楽しみにしていてください(^^)
 
美南海先生🐈
 
 

プロを目指す生徒のための、みなとシティバレエ団附属

みなとシティバレエ学校
Academy of Minato City Ballet

 

\4月よりオープン/

みなとシティバレエ団附属 池上バレエスクール

 

池上バレエスクール ブログ