伊東 道子です。


神戸シーワールドの日帰りバスツアー


ランチもスムーズに終わり 目的地へGo!


添乗員さんにはイルカショーの後、

シャチのショーが見れますよと教えて貰ったのですが、

,やはりイルカショーは

着いた時間には満席状態でした。


そのおかげで、シャチのショーに専念、

早目に希望の席を確保出来ました。




ダイナミック!




シャチをこんなに動かせるとは‼︎




娘は

水しぶきを浴びるのも楽しんで

ニコニコ大満足でした。











神戸シーワールド、お休みの日は人が多くて

イルカ、シャチのショー以外は

落ち着いて見る気になれませんでした。


個人的には以前行ったニフレの方が好きかも。


岡山からみんなでバスツアーで行くには

大阪はちょっと厳しいかなぁ。



伊東 道子です。

年に一度の行事として定着しつつある

竹の子クラブ日帰りバスツアーです。


*ハンディキャップを持つ親と子の会

今年で33年目。


12月から発案,企画、

いつものバス会社の担当Iwamotoさんと交渉,決定からの

旅行の告知、参加者募集、LINEグループを作成。

こう書き出すと,《色々頑張って来たんだわ》と振り返れますね。


なんだろうねぇ


ひとりでやり過ぎ?


遠慮のない仲間同士で行ける旅を親子共々

とても楽しいにしている。


それが 頑張れる原動力かなぁ。


さ、日曜日のシーワールド。






あ、その前に食事でした。






11時半からを少し早目に開けてくださって

団体用コース料理9品目を頂きました。





手慣れていてスムーズに。

バスもお店の前で乗り降りできたので大助かりでした。


明日へつづく。❤️✨✨

【倉敷クラフトサロンMichi】
伊東 道子です。
方々探してやっと見つけました。
人気のガラスを数枚購入してワクワクです。









ただ、 思うことは

1、購入したガラスをどう活かす?
2、真っ直ぐ、直線の作品を作ること。
3、どの色の組み合わせにする?

光💡を通したらどう見えるか?それも考えながら
手持ちのガラスで足りるかどうか。
直感で思いついた色にしたい。
と考えが次々浮かんできます。😊










直線がなかなかなので 丁寧にがんばってみます。🌸



伊東 道子です。

腱鞘炎とテニス肘で手工芸、一時ストップ状態です。

が!
⭐️何も出来ない!と諦めるより 
出来ることを見つけていく❣️

小学校の家庭科で登場して
「これ 良い〜、好き🥰」と思ったスエーデン刺繍

その後

フランス刺繍、クロス刺繍は見かけるのに
どこに行ったの?スエーデン刺繍。でした。

数年前からの刺繍ブームで「世界の可愛い刺繍」と
本屋さんで見かけるようになりましたが
それでも 中々見かけませんでした。

最近 チラホラ見かけだしてたスエーデン刺繍。
先生に「やりたい」と申し出しました。

早速先生が準備して下さって 2回目の作品。
自習で仕上げたのでファスナー部分が‥……です。🤓



なんとか 完成したことにします。







手首 、腕を捻る動作は痛いので厳しいですが
スエーデン刺繍は布目をすくっていくので楽ちんです。

色の並び、組み合わせを考えていくのも楽しい時間です。🩷



伊東 道子です。


1本の紫陽花が5月なのに咲いています。

さて、今日の大失敗の巻です。

インターネットラジオゆめのたねの

パーソナリティをやって今年で10年目。

10月で満10年の岡山スタジオ1期生❣️


今まで収録日、収録時間を間違えた事は一度もありません。


ああ なのに それなのに〜

今日のPA担当のYakiさんから電話連絡で

収録日を思い違いしていたことが判明しました。



なんてこった!


明日19:00からの収録予定で原稿を必死に書いていました。

メッセージも貰ったのですが無視して頑張っていました。

書きながら この話はもっと丁寧にしたいなぁと

感じていたので天の采配かもしれません。


急遽、ベテランのYakiさんをゲストにお迎えして

今日の収録を乗り切りました。


ヤレヤレ。やれば出来るものですね。

6月17、24日(火)24:00つまり水曜にになった瞬間から

放送がブルーチャンネルから流れます。


深夜すぎて 誰も聞けれないらしいです。

夜更かしさん聞いてくださると嬉しいです。

ごく 真面目な話。



カメラ目線が〜。

Yakiさんが宣伝告知用にとスクショしてくれました。

折角なので投稿します。😊