伊東 道子です。

一年に一度の桜の季節。
後何回観れる?の想い、ならば、その一年の季節の間に
数カ所行ってみよう。と考えました。

新見美術館に行くなら、県北なので桜もまだ咲いているかも
そう思いネットで検索しました。



すると、
姫新線のとある駅に黄桜があると言う。
新見美術館へ行って そこへも行こう。
密かに予定して道のりを検索。
なんと、近いじゃない。

これなら行ける❣️
運転苦手でも何とかなりそう。

桜を観る予定を入れていたのにランチを
いつものタイムで海老カレーと
見事なコーヒゼリーを食べたら大満足。
花のことはスッカリ忘れて帰路へ。





しばらく車で走って 気がつきました。


ここで夫と喧嘩勃発。
わたし「あ〜、桜見るの忘れた〜」
夫「大したことねえから もう帰ろう

たいてい反撃の言葉を呑んで諦めるのですが
今回 それは無し!


ピキッ!

「観てもないのにどうして大したことねえと言えるん‼︎」

この日、この時を逃したら
もう観る機会は無いかもしれない。
そう言ったら
相手も諦めてUターン。😊

やっぱりナビだけでは迷走。
そして、たどり着いた目的の駅。
岩山駅。
ひなびた昭和がそこには息づいていました。





綺麗に整備された駅。
地域の方に愛されているんだなぁと感じました。



ちょうど見頃の“右近桜”
この日、この時の一期一会。




大木の里桜も見てくださいね。