伊東 道子です。

後期終了から3月空いて2024年4月から前期の始まりです。


5月4日、急遽休講になった日本画講座。
ならば丁度いい、自習しなくちゃ。



と、岩絵具を塗る練習をしました。
ドーザを張った練習用ベニヤ板です。
これも 価格変更 1900円代から
もう一枚購入を検討したらば、2300円代に。

1000代と2000円代では高い‼️と
感じてしまうのこの心理。

(この2000円、
ステンドグラスのガラスの購入足しにする方が)と
諦めました。

初めての日本画6ヶ月終了後、岩絵具について
使い方がわからん!!!!でした。




“薄く塗り重ねる”までは聞いていました。
やっても塗った感が出ません。

春からの前期。
抽選に当たり🎯再受講できる事に。
そこで知ったのは【20回位塗り重ねる。】です。

え〜〜〜〜〜20回‼️
3回塗って終わりにしたいわ。
が正直な思い。

しゃ-ない。

家で練習しよう。

どうしたら イメージの色がだせるのか⁉️

岩絵具 黄色🟡ああ、黄色すぎ、
どうしよう、どうしたらええ。



黄色、白、黄土色と数日に分け、様子を見ながら
色々塗り重ねて 少し思う色になってきました。😊

きちんと乾かない間に上塗りしてしまうと
10円ハゲの様になります。

危ない危ない。⚠️

近所の画材屋さんで割引あり、ポイント付与みあり購入ですが
講座生さんはネットで安く買いますと言われました。
ここかなぁ?

↓↓↓