ライブカメラ浅間山  -山頂に煙たなびく- | 幸せ信州

幸せ信州

◎幸せ社会をめざして社会デザイン
 ・公民一体の地域づくり
◎良い社会人であれ
 ・ウェルビーイング:心身ともに良い状態
 ・良い状態を持続的に維持
 

ライブカメラで望む  浅間山   

 

  埼玉・浦和生まれですが、丸子町(現・上田市)で育った私。子供にとって噴煙たなびく浅間山(標高2568m)は畏れの山でした。

 

 時は過ぎ、いま房総に暮らします。気の向くままライブカメラで浅間山のいまを眺め、過ぎし幼き日々を思い起こしています。

 

 今日はめずらしく、山頂にけむり(蒸気?)たなびいていました。

 pic:小学3年生の私。

                                 

 

>>>ライブカメラ 軽井沢・追分  気象庁ライブカメラ​​ 2024-04-13 16:13​

0413-kisyo

>>>ライブカメラ 軽井沢町役場    2024-04-13 16:24

0413-karu

>>>ライブカメラ 御代田町役場    2024-04-13 16:23 

0413-miyo01

 

小諸出て見りゃ 浅間の山に 今朝も三筋の 煙立つ」と、小諸馬子唄にうたわれる浅間山。噴煙たなびく山容は、麓に住む⼈々の心に見慣れた風景でした。

 

2020-map01

 

 浅間山はこれまでに何度も噴火活動を繰り返してきました。
 天明3年(1783年)の噴火では火砕流、火山泥流、溶岩流が発生し、特に北斜面の火砕流と、前橋や高崎付近にまで達した火山泥流によって、犠牲者は約1,400名以上にものぼりました。
 さらに、利根川では川底が土砂で埋まって高くなってしまったため、その後洪水災害が多く発生するようになりました。
 現在は、こうした火砕流の後にまで別荘やレジャーシステムが開発され、同じような規模の噴火が起きれば、その被害は計り知れないものと想定されます。