伊那食品 塚越寛に学ぶ 『リストラなしの『年輪経営」』-2 | 幸せ信州

幸せ信州

◎幸せ社会をめざして社会デザイン
 ・公民一体の地域づくり
◎良い社会人であれ
 ・ウェルビーイング:心身ともに良い状態
 ・良い状態を持続的に維持
 

伊那食品に学ぶ リストラなしの『年輪経営」-2

         2402-syazei

 教育学者で明治大学教授斎藤孝氏は近著『人生最後に後悔しないための読書術』中公新書ラクレ 2023年12月発行-で、"偉大な経営者の「伝記」で感化されよう”と提言しています。

 55ページ

たえば、経済関連の偉人の自伝や伝記もおもしろいと思います。(中略)
 日本を代表する経営者として、しばしば本田と並び称される松下幸之助の著作も数多くあります。経営理念のみならず、松下の生きた高度成長時代の熱さや、松下の人間観や人生論まで知ることができるでしょう。 (以下略)

 

 斎藤教授の伝に従えば、伊那食品創業者 塚越寛氏の自伝『年輪経営』は、感化される点が多です。
「年輪経営」 5ページ~6ページ
 普通の庶民は、安定していることが幸せなのです。
 安定して、安心して、人生を送る。ささやかでも小さいといわれても、みんな、家庭内での幸せを求めるものなのです。それの何がいけないのでしょうか?
 人は幸せな人生を送るために生きているのです。会社を存続させるために生きているのではありません。目的と手段を取り違えては、大変なことになります。実際、「ブラック企業」問題に代表されるように、会社が原因で不幸になる人は増えているように見えます。「夢中で働かないといけない」「海外に打って出ないといけない」「会社で出世しないといけない」.....。人間は、もうちょっと自らの幸せを求めていいのではないでしょうか?
 

 

 

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

「年輪経営」 86ページ
 私が、仕入先を安易に変えないことにしたのは、老舗企業の経営に学んだことです。一〇〇年、二〇〇年と続く老舗には、それだけの多くの知恵があります。幾つもの尊敬できる老舗企業から、真の老舗となるための条件を、私なりに五つ導き出させてもらいました。以下のようなものです。
一 無理な成長はしない。
二 安いというだけで仕入先を変えない。
三 人員整理をしない。
四 新しくより良い生産方法や材料を常に取り入れていく。
五 どうしたらお客様に喜んで頂けるかという思いを常に持ち続ける。
 こうして見ると、私の経営理念の根幹部分と重なっているのが分かります。いや、老舗こそ私が目指す経営だと言っても過言ではないでしょう。

 びっくりマーク 伊那食品工業株式会社

2402-bill2402-syazei
  

  ⇒⇒ 伊那食品工業株式会社  https://www.kantenpp.co.jp/corpinfo/

 

設立 :1958年6月18日  資本金 :9,680万円  年商 :205億(2022年実績)
社員数:523名(2023年1月)
         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・