人を褒める。
なかなかできない。
なぜ?自分も褒められたことがあまりないからかな。
あまり両親に褒めてもらったことが(* ̄Oノ ̄*)記憶にない
たぶん褒めてくれたことはいっぱいあるのだろうけど。
自分のことも認め、相手も認めないと、褒めることはできないように思う。
まず、自分を認めるためにも、褒めてくれる仲間、友達を持つことかな(^∇^)
もちろん、その仲間、友達とも信頼関係がないと心から満足できないだろうけど。
自分を認め、相手も認める。
自分の気持ちの中で相手を褒めれない、認めれない自分がずっといる。
たまにお金を出して綺麗なお姉さんのいるところえ行くのも(‐^▽^‐)褒めてほしいからか
「ありがとう」「ありがとうございました」「こちらこそありがとうございました」
「すごいね」「助かります」「やったね」「よろしくね」「お世話になりました」「よかったね」
言葉と自分の心の状態で相手に伝わるかどうか決まりますよね。
褒める前に褒められたい。そんな自分が今の素直な自分でしょうか
個人での力には、限界がありますが人が協力すれば無限大。
チームで力を出し合って積み重ねれたら楽しいですよね。
自分で行動するから、行動してもらうへ
心が病まないように気を付けます。