Part5★2024Diving☆奄美ネイティブシー | ミスズの水槽観察日記

ミスズの水槽観察日記

42年前にグッピーからスタートしカクレクマノミブリード10000匹達成!
現在はKR93SPを使いSPSを中心にサンゴ ミドリイシ飼育をしています。
主にミドリイシブログです。
2017年ダイバーデビュー!
2022年6月からミジンベニハゼの繁殖/ブリードをして稚魚も育てています。

3日目です。

 

ワケあって妻は午前中、別のアクティビティーに参加するため別行動となりました。

しかもデジカメはそちらで使うためワタクシはGopro(HERO5)を持ってダイビングに参加。ミスズがダイビングお一人様参加は人生初です。

 

とはいえガイドは横山さんなのでメンタル的には普段通り。もう例の彼はいないし(笑)

 

Goproの動画ではなく写真モードだけを使い、ブログ用にためにPCへ取り込むも重く取り込みがスムーズな挙動ではありません。

ダイビング記事はアクセス数もイイね!もリアクションも少ないしわざわざ画像UPして記事書くヤル気が失せました(笑)

 

ということでログイラストだけの超短編で悪しからず。

1本目は外洋で初めてのポイント スモール美波

 

一番の見どころは15m付近で見たハナミノカサゴが13匹ほど群れていた根でした。

 

※スモール美波 Divetime44min

 

=======================================

 

1本目終了後ボートで約1時間弱の休憩後、2本目はガーデンガーデンというポイントへ

 

コチラも初めてでした。

ヤマブキハゼが良かったです♪ 

水深18m付近のあまり開けていないところですぐ気が付きませんでした。1998年に飼育したことがあります。

 

※ポイント ガーデンガーデン Divetime47min

 

ということでランチタイムなのでホテルへ戻ります。

 

今後のダイビング記事はこんな感じが楽でいいねぇ♪