2024年も宜しくお願い申し上げます! | ミスズの水槽観察日記

ミスズの水槽観察日記

42年前にグッピーからスタートしカクレクマノミブリード10000匹達成!
現在はKR93SPを使いSPSを中心にサンゴ ミドリイシ飼育をしています。
主にミドリイシブログです。
2017年ダイバーデビュー!
2022年6月からミジンベニハゼの繁殖/ブリードをして稚魚も育てています。

遅ればせながら本年もよろしくお願い申し上げます!<m(__)m>

 

初日の出の画像よりも

アクアリストなら白赤めでたいレッドビー??

日頃ブログはマリンアクアをネタにしているため淡水は全く語らないですがレッドビーは累代飼育27年を超えています。

 

でもマリンアクアリストなので当然海水カテゴリーで、強引にヤシャハゼ&ランドール♪(笑)

我が家のですよ!元気にしています。

 

さて年末年始はいかがお過ごしでしたか。

 

個人的に年末年始は例年以上に水槽を眺める時間と水槽に手を入れる時間を多く費やす事が出来ました。

ついでに自分のブログの過去記事を見返すなんてこともしましたよ。

 

※10年前の水景【2014年1月】

 

※5年前の水景【2019年1月】

 

※現在の水景【2024年1月】

こうして5年前と10年前と画像で比較すると、やっていることが変わっていないんですよね。

そんなわけで、数年前から飼育個体を絞り、それぞれのサンゴを大型化させるというコンセプトに変えようか悩んでいるところです。

 

 

そういえば、一昔前なら年末年始のショップの初売りセールとか喜び勇んで行っていました。今となってはそもそも関東は廻るにもショップが激減・・・

 

東京・北区王子のアクアステージ21東京店さんが閉店したそうな。

開店した約20年前から知っていてASPブランドのアクアシステム水槽やPL蛍光灯である照明器具アクシーイオンを買ったことがありました。

2階に海水魚とサンゴの取り扱いがあり、最後に訪問したのは10年近く前だったかなぁ~

もうアクアリウムは海水系だけではなく淡水系も店舗形態というのは廃れていくのでしょうかねぇ。

 

新年早々明るい話題に触れたいところですが、2024年のマリンアクアリウム市況は厳しい風当たりが続きそうな感じがしてます。

 

さてブログは気が付けばもう13年目を迎えます。すでに始めた頃と比べ読者さんもほぼ入れ替わってしまいました。

 

ついでにamebloブロガーさんへの告知になるんですが、どこかのタイミングで形骸化し無意味なアメブロのフォロワーさん384人の登録を一旦全削除させて頂くつもりです。

 

もはや90%以上が読み逃げすらしていない、辞めた人なので(笑)

とりあえず惰性でも続けられるブログネタがあるうちは”華”ということで、宜しければ本年もお付き合いのほどよろしくどうぞ。