初☆Charm小石川 | ミスズの水槽観察日記

ミスズの水槽観察日記

42年前にグッピーからスタートしカクレクマノミブリード10000匹達成!
現在はKR93SPを使いSPSを中心にサンゴ ミドリイシ飼育をしています。
主にミドリイシブログです。
2017年ダイバーデビュー!
2022年6月からミジンベニハゼの繁殖/ブリードをして稚魚も育てています。

この趣味の人には有名な(?)群馬県にあるチャーム

【※画像は旧邑楽店】

東京の恵比寿にチャームのショールームがあったことはご存知でしょうか。

 

足を運んだことがある方は少なくないかもしれませんが、今年5月に恵比寿から東京ドームから比較的近い国道17号(白山通り)沿いに移転しました。

 

文京区にあった、かつてのナチュラルさんから400m南下した反対車線側。

東京ドームの先/後楽園遊園地の北側です。

住所は文京区小石川1-5-1 文京ガーデンノーステラスという40階建てビルで目立ちます!清水建設施工のマンション兼オフィスビルになっている1階北側です。

 

このビルの建て替え以前は細長く古い14階建てマンションでした。

 

かつてのマンション時代、1階に立ち食い蕎麦屋がテナントが入っていましたが新たに同じ場所で再出店しました。

激ウマ!とは言いませんが一度お試しいただきたいです(笑)

※飯田橋の交差点付近にもあります

 

ナイショですがミスズが幼少の頃住んでいたすぐ近所で、今も仕事の取引先がすぐ近くにあり土地勘ある馴染みの場所ということも手伝いブログネタのため行ってみました(笑)

営業時間は平日&土日も12時から20時までで年中無休。

 

駐車場はないです。近隣にコインパーキングは少なめ、かつ収容台数も少ないです。

ちなみに放置駐車の監視員こと”緑のおじさん”が頻繁に巡回するエリアです。

 

恵比寿と同様、ここはショールームのコンセプトにつき用品や生体はほぼ売っていないと聞いていましたが買えるものがあるにはあるという感じでした。

 

アクア寄りというよりもインテリア重視の提案型という雰囲気で、熱帯魚屋さん的ではありませんでした。

 

一部の展示物などにQRコードが添付されており、それをスマホなどで読み込むと例のチャームサイトから通販で買うことができる仕組みになっています。

 

ちなみに海水コーナーはほぼ無いに等しい感じでした。

この(⇧)水槽とボトルアクアリウムという小瓶でカクレクマノミ2匹飼えます的なアレが売っていたり(汗)

 

くまなく見て回って見つけた売り物のサンゴはコレだけ!

今、宝石サンゴ買う人っているんですかね(笑)

 

イモリ・カエルやウサギ・小鳥などの生体販売はありましたよ。

ご覧の感じで一見(横に)広いお店ですが奥行きは全然ないので、思った以上に売り場面積は狭く滞在時間は短めで(汗)

 

入店してすぐ左を見るとこんな感じで、奥行きはご覧の左右幅だけのお店。

 

販促物の協賛品らしきあらゆるサンプル品がいろいろ置いてありました。

 

余談ですが、ここから徒歩圏内でオススメのマメ屋さんがあり、その近くにTVや雑誌で有名になった金魚屋さんもあります。

東京ドーム&後楽園遊園地のお膝元なので、近隣の周遊ついでに見て回るならちょうど良いかもしれません。

多くの方が外から見ていて店内には入らない様子。

 

チャームだからこそ成立するショールームなんでしょうね。ここの家賃は銀座を超えるとか・・・ ウワサです!