5年前のオージーサンゴ | ミスズの水槽観察日記

ミスズの水槽観察日記

42年前にグッピーからスタートしカクレクマノミブリード10000匹達成!
現在はKR93SPを使いSPSを中心にサンゴ ミドリイシ飼育をしています。
主にミドリイシブログです。
2017年ダイバーデビュー!
2022年6月からミジンベニハゼの繁殖/ブリードをして稚魚も育てています。

5年前の2016年2月末日に九州から某(元)マリンアクアリストさんが上京!

ナオさんと彼を羽田空港へ迎えに行きました。

 

その記念(?)彼へのプレゼントついでにナオさんからオーストラリアのウスエダミドリイシ・フラグを便乗で頂きました(笑)

 

数か月前にも記事にしていますが、キリ良く5年の節目を経過したので改めて入海時のスタートから記しておきます。

【2016年2月末】

キイロサンゴハゼの前にあるY字の方です。この時はコエダミドリイシかなと思いました。

高さ3㎝弱で、かよわい印象でウスエダミドリイシらしいです。

 

まずは無事に1年経過

【2017年3月】

1年で小さいままですが、ほんの僅かに太くなって中軸ポリプに逞しさが出てきた気がします。

 

丸2年が経過

【2018年3月】

大きさ比較のスケールが無いですが、高さも幅も軽く2倍超に。

 

下の画像では平面的に見えますが奥の青い矢印で示したところから手前に向けて伸びつつ、とにかく細かく分岐点が増えてます。

 

3年が経過

【2019年3月】

真上から撮影

入海当時の姿から比べるとそこそこ成長しましたね。

 

4年が経過

【2020年4月】

枝振りが小さくなったように見えるのはその通りでして、エダ1本を折り別の場所にも置いて見ようと画策しました。

 

まず先に本体の5年が経過した近況です。

【2021年3月】

いくらか大きくなり先端はまだまだ期待出来そうな分岐点が顕著に。

 

真上からも撮影してみました。

カメラのスペック上かなり青が強めのコントラストで撮影されてしまいますが、肉眼でもそれなりにブルー感ある色になっていますよ。

しかも夜間のポリプは物凄くボーボーになってます(笑)

 

そして例の分けたエダの経過です。

【2020年4月】

もうこの時点で、じつはこのミドリイシはウスエダ系ではないのかもしれない?という単なる好奇心と当てている照明がこのエリアは少しだけ違うため、それがどう影響するかを比較するためでした。

 

【2021年3月】

ヤスリミドリイシのような形状に!

 

しかもかなり太くなって、上向きへ方向も変えたようで。

これは水流ポンプによる引く波が強い点が主に影響しているように感じています。

 

本体の方は明るい色彩に対し、コチラはかなり暗いような印象でこの差は興味深いです。

このシルエット、もはや同じサンゴとは思えないほどの変わりようですがこのままにしておくつもりです。

 

この変遷が個人的にはとても面白味がある事象だと思い、およそ3か月前にひとかけらを他の所にも置いてみました。

この先、三者三様の違いが果たして出るでしょうか。

 

色は親株よりもワントーン淡い感じになっていて、入海した当時の雰囲気に最も近い気がします。

 

ちなみに親株本体のブルーを引き立てる意味で手前のピンク・ハイマツ/奥のグリーン・ショウガ/下にある茶イシ/ というレイアウトの並びも錯視効果でそれなりに功を奏しているのかも(?)

 

5年前、最初の小さなあの破片から比較すれば体積比でかなり大きくなりましたが、これに満足せず更なる成長を目指したいですね。

まだ5年なので、10年飼育を目標にレポートを続けられるよう頑張りたいです。