やられました。ハナムロイン阿嘉島。
平屋の建物で、6部屋(全室同じ造り約6畳間くらいにシングルベッド2台配置)くらいあります。外見は小さなリゾートホテル風に見えました。
人生体験の中で、最高額の素泊まり価格(¥7,700)でしたが、部屋には冷蔵庫,収納部,金庫,テレビ等はありません。最も、その旨の明示は一部掲載されていましたが。このくらいの価格では、島内に主に和室になりますが、二食付きの民宿が多数あります。僕があえて、此処を選んだのは、『大浴場との掲載があったからです。このサイトやコラムで何度も書いていますが、疲れを取るには、熱い風呂に浸かりマッサージすることです。

ここで島内一周するのに自転車を借りたのですが、1回1,000円かかりました。
この後、宿泊先を変えたのですが、そこでは宿泊者には、自転車無料で貸し出していました。

ここが、テラスになります。
洗面台が外のテラス部にあるので、夜は蚊に襲撃されます。蚊に言い寄られやすい体質の方には最悪です。ちなみに肌にスプレーする蚊除けはありましたが、蚊取り線香は置いていないとのことでした。こういう場所は一般的に蚊取り線香を隅々に配置しておくホテルが多いのですが!

これが、大浴場のバスタブ二台です。
横に他人のビル(民宿?)がありそこに面した各窓から丸見えになります。ちなみに、このバスタブは、ブッキングドットコムのサイトでは、わざわざ重大情報として『大浴場とか,混浴禁止,水着着用』とか記載されています。
トリップドットコムのサイトでは、シャワー付き浴槽のある専用バスルームには・・・・。と掲載されており、共用のバスタブのみであり 、嘘です。
サイトから転用
この旨をスタッフの方にお聴きしたら、ブッキングドットコムのみが英語から日本語に訳す関係で定型的になっており、このような表記になっている。
連絡しても、なおしてくれない。」と言っておられました。?????
僕もブッキングドットコムのサポートと連絡をとったことがありますが、迅速・丁寧な対応をして頂いており、問題は全くなかったです。
    同じハナムロイングループホテルの大浴場っぽいプールが、ここハナムロイン阿嘉島から徒歩3分くらいのところにあります。
観光案内所に行って、ハナムロイン阿嘉島の場所を尋ねた時、「2箇所ありますが、どちらですか」と聞かれてたので、おぼえているのですが!
    で、このホテルと間違ったのかなと思い、スタッフの方に聴いたところ、『ハナムロインはココしかありません。』と言われました。
明らかに、隠している感じがします。
※  ちなみに後日、このホテルについて、ビーチにいた方々と話をしていると、何回もこの阿嘉島にリピートしている方が居て、そこら辺の事情をご存知の方がいました。この件のトラブルは何回も出ており、地元では、・・・・だそうです。
ここが、共用食事場所です。(食事の提供はありませんが。)天気が良ければ、テラスがいいかと。ただし夕方以降は蚊に襲撃されます。
両側がシャワールーム、真ん中二つがトイレですが、シャワレットではありません。
シャワールームは、良いですね!
これが、全室ほぼ同じ仕様の室内です。
夜のテラス。

2階部が見えるのは、隣家。

沖縄の    大ヤドカリ   です。

最後( 重要 )に、ここハナムロインは食事の提供はありません。電話で聴いた時は、「周りに食事するところや商店もありますから」と言われたのですが、実際現地に来て見ると、弁当はフェリーターミナルのみですが、個数が少ないので直ぐ無くなるようです。
商店は二軒ありましたが、弁当類は売っていません。パンやバナナ,カップヌードル類はありました。このハナムロインの近くにあった三箇所ほどのカフェや食堂?に聞いたところ、「ランチはやっているが、夕食は出していない。ランチ時の余った時は夕食として出すことは可能だが、約束はできない。基本夜は酒のツマミ程度のものしかない」とのことでした。
で、このことをハナムロインのスタッフの方に話したら、歩いて7分くらいのところに食堂が一軒あり、そこでは食事やテイクアウト可能との事でした。名前は『ひびき』という食堂です。多分、夕食が食べれるのは、現時点ここのみかと思います(多分ですが)。テイクアウト弁当は、7種類くらいあって、税込み550円でした。中での食事は1,000円前後です。とても気に良さそうな女将さんでした。