おうちでタイ料理【パットガパオ】の作り方 | レシピ更新のお知らせ*みすずのブログ

レシピ更新のお知らせ*みすずのブログ

WordPressブログ「ほっこりおうちごはん」でレシピ記事を更新中!
このアメブロでは更新通知&お知らせを掲載しています。

*楽天アフィリエイト、Amazonのアソシエイトとしてみすずは適格販売により収入を得ています

こんにちは。みすず( @misumisu0722 )です。
 
今日はパットガパオのレシピをご紹介します。
ナンプラーとスイートバジルを使い、手軽に日本でも楽しめる一品です。
香り高いハーブの風味と、独特な味わいを楽しめますよ

ピリ辛爽やかなワンプレートごはんをご紹介します。

 
 
 
 
有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 

 

 

 

 

 

パットガパオとは

 

 
パットガパオとはタイ料理の一種。
パット=炒める」「ガパオ=ホーリーバジル」という意味で「バジル炒め」の事。
 
鶏肉や豚肉、挽肉、海老やイカなどを加えて作られます。
また、大豆ミートや崩した豆腐。刻んだっキノコなどを加えてベジタリアン仕様にも作れます
 
こちらは鶏もも肉のパットガパオ
_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4974.JPG
 
 
 
 

 

ホーリーバジルとは

 

 
パットガパオに欠かせない材料がホーリーバジル
 
ホーリーバジルとは日本では「カミメボウキ」と呼ばれるメディカルハーブの一種です。
 
よく間違えられるのが一般的にスーパーで売られている「スイートバジル」
パットガパオに使用するホーリーバジルとスイートバジルとは味も香りも別物なんです
 
なのですが、、、
ホーリーバジルはほぼ手に入らないですよね
そんなわけで日本の家庭でガパオライスを作る時はスイートバジルが使われています
 
 
 

 

ナンプラーについて

 

 
 
ナンプラーはタイの魚醤。
新鮮なカタクチイワシに塩を加えて発酵させて作られます
魚に含まれるアミノ酸の旨みを引き出しており独特な香りと風味が特徴です
 
 
 

 

動画レシピ

 

 

 

 

 

作り方

 

 
では作っていきましょう!
パットガパオはさっと炒めるだけ
すぐ出来上がります。
 
使用するタンパク質は、魚介類でも、鶏肉、豚肉、牛肉、ひき肉などでもお好みのものでどうぞ。作り方はほぼ同じです。
 
フライパンを熱して油とニンニクを入れ、肉類をまずは炒めます。
_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4975.JPG
 
肉に火が通ったら細切りしたカラーピーマンを加えます。
_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4976.JPG
 
ザッと炒め合わせて、バジルとナンプラーを加えます。
_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4977.JPG
 
小口切りした鷹の爪を加えます
ざっと混ぜ合わせすぐに火を止めます。
_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4980.JPG
 
これで出来上がりです。
とっても短時間で作れますね!
 
今回唐辛子を刻んで最後に加えましたが、辛くしたい場合は初めから唐辛子を加え、ニンニクと一緒に加熱していくと辛味がうつりますよ。
 
 
 
器に盛ります。
_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4973.JPG
 
詳しいレシピはこちら
 
 
お好みの具材でぜひお楽しみください!
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています