中国の覇権主義と、
民主党の浅はかな友愛外交という
この二つの危機によって、
聖徳太子の時代よりも、
元の襲来よりも、
幕末の時代よりも、
第二次世界大戦の時よりも、
日本の歴史上、最大の危機が迫っているというのに、
多くの日本人がその事実にすら何も気づいていない。
そしてそればかりか、
自殺やイジメやネット難民など、
悲しみの多い時代が続き、
毎年、毎年、時代が悪化しているようにさえ感じるというのに、
人々の関心は、芸能やスポーツやグルメやファッションといったことばかりに向いている。
かつてマザー・テレサが、
日本に訪れた時、彼女はそんな日本を見て、こう言った。
「日本は貧しい国です」と。
インドのスラム街からやってきたマザーが、
経済大国日本を見て、「貧しい」と言ったわけだ。
そして彼女はこう続けた。
「日本は貧しい国です。
なぜ日本人は隣で苦しみ悲しんでいる人がいるというのに、
救いの手を差し伸べないのですか?」と。
つまりマザー・テレサは、
自殺する人々、
イジメで苦しむ子どもたち、
ネット難民となってしまった方々などに対して、
「貧しい」と言ったんじゃあない。
そうした悲しみに涙している人々が、たくさんいるというのに、
「自分がカッコ良ければいい」、
「自分が美しければいい」、
「自分が面白おかしければいい」と、
「自分が、自分が」と常に自己中心的で、
利己的で、自分のことしか考えずに他人に無関心で生きている
私たち日本人の心に対して、
彼女は「貧しい」と言ったわけだ。
彼女は常々、
「愛の反対は無関心である」と述べていたが、
愛無く、大義のために公に生きることを忘れてしまった、
私たちの無関心な心に対して、
マザー・テレサは「貧しい」と言ったわけだ。
では、身を投げ出し、命さえ捧げて、
この国を築き上げ、そして守ってきた先人たちが、
マザー・テレサに「貧しい」と言われてしまった今の日本のありさまを見たら、
果たして何と言うだろうか?
天下国家という大義のために身を投げ出し、
命を差し出し、そして桜の花びらのごとく散っていった方々が、
今の日本のていたらくを見たら、果たしてなんと口にするだろうか?
今の私たちは、こう言われてしまうのではないか?
「私が命をかけた日本はもっと美しかった。
日本人はもっと他人に対して思いやりがあり、決して無関心ではなかった。
少なくとも日本は大国にも決して媚びへつらうことはない、
そんな誇りあるうま美し国であり、
もしも外国からの脅威があるならば、
必ず日本人は大義のために立ち上がった。
日本は押せば引く国などではなく、強く逞しい国であった」
日本を造り、日本を守り、時代を築き上げてきた方々が、
今の日本の有り様を見たら、
このように嘆き悲しむのではないだろうか?
なぜなら、私たち日本人が平和ボケを続けて、
何もせずにこのまま時代が進めば、
数年後には日本人は外国に亡命しなければならないような、
そんな国難を迎えているというのに、
今を生きている私たちは、
いつまでも迫りくる危機に何も気づかず、
芸能だ、スポーツだ、グルメだ、ファッションだと、
国が崩壊してしまったら、
熱中できないことにばかり関心を抱いて、
そして多くの人々が、日本の未来を真剣に考えてはいないから。
そして同時代を共に生きる人々が、
悲しみ苦しんでいるというのに、
そうした人々のことを真剣に考えることがあまりにも少なすぎるから。
それに、これまでこの日本を築いてこられたのは、
まぎれもなく過去の方々だが、
しかし未来の日本を造っていくのは、
まぎれもなく現在を生きる私たちだ。
そうだと言うのに、もしも今を生きる私たちが、
過去の方々が築いた自由と平和と繁栄をただ満喫するだけで、
無関心を続けて、
国と自由を守ろうともせず、
そして平和を築こうともせず、
未来を切り開こうとしないということは、
それは何とも卑怯なことじゃあないだろうか?
なぜならそれでは、過去からの恩恵にあずかり依存しながらも、
自分たちは何も未来を築こうと努力していないことになるから。
私は卑怯者になりたくねぇから、
日本のために、未来のために、
自分ができる範囲で戦いぬく。
なんてたって、それが本当の大和魂だから。
29歳という若さで死んだ吉田松陰は、言ったよ。
「身はたとえ 武蔵の野辺に
朽ちぬとも 留めおかまし 大和魂」ってさ。
自分の肉体は、たとえ関東の地で滅びようとも、
私の大和魂は、決して滅びることはないってさ。
もし一人でも、最初から最後まで読んで下さった方がいたら、
ありがとうございます。
どうかこの内容を、ご家族や友人に伝えて、
私たちにある危機を、きちんと伝えてあげて下さい。
ほいじゃあ、また日記書きます。与国秀行