小笠原伯爵邸でヌエバ・コシーナ | 霞こでまり の 花語り                                

🇪🇸

秋晴れの爽やかな日に

いけばなのお友達4人で

若松河田町の

小笠原伯爵邸を訪ねました


🇪🇸

ここは

旧小倉藩主・伯爵小笠原長幹の邸宅として

1927年に建てられました

瀟洒な洋館は

一時は米軍に接収されましたが

4年後に東京都に返還され


2002年にレストラン小笠原伯爵邸として

オープンしたそうです


🇪🇸

スパニッシュ様式の邸宅を改装した

レストランでは

最先端のヌエバ・コシーナ

(新しいスペイン料理)がいただけます

どんなお料理でしょう?

楽しみです






待ち合わせ時間より早く着いたら


イスラム様式のシガールームに


案内されました


予約時間まで


ここでお待ちくださいとのこと


日差しが差し込む窓からは


手入れの行き届いたお庭が見えます




ワインやノンアルビールで乾杯して


さて前菜は、、


海老とイカのサルピコン、ヒルダ他


次に帆立貝のアロスベルデ




メインはイベリコプルマの備長炭焼き


万願寺とうがらし他


香ばしくたいへん美味しかったです



最後はバラの香りのデザートと


カプチーノでした


☕️


お料理を楽しみながら


4人のお話しもとっても弾みましたよ


共有したい情報も交換もできました✊


(こういうの実はとても大事ですよね🤞)




お食事の後


係の方に伯爵邸を案内していただきました




歴史を感じる風格あるお部屋で


シャンデリアがひときわ輝いていましたよ




日本最初期のステンドグラス




2階からの眺め




💒 ブライダルのお支度部屋も見せて

いただきました


こんな邸宅でウェディングなんて

素敵ですね💕








ガーデンパーティー、ウェディングの会場


お庭も美しく手入れがされていて


お食事含めた全体的な品質の高さを


感じました



ランチは約一万円で


お高いと言えばお高いですが


この歴史ある邸宅


一度訪ねる価値はあると思います


おすすめです 🍷🍾




この後


新宿高島屋さんの


タカノフルーツパーラーで


季節のスイーツをいただきました


お腹いっぱいのはずなのに


スイーツなら大丈夫なんですよね 🍨




帰りに


お友達から「やまと絵展」のお土産を


いただきました


🐇 鳥獣戯画の絵柄の「ひよこ饅頭」


お気持ち有り難くいただきます




まあ、久しぶりに4人で


優雅な一日を過ごせました


予約してくださったお友達


ありがとうございました


素晴らしい秋晴れの日のお食事会


おかげ様で


とても良い思い出になりました


シャンパンロゼワイン