2024.3.26(火)

受診記録

 

☆強直性脊椎炎

 

 

〈主訴〉

 

痛み🟥強張り🟦

 

 

痛み  現在なし

 

強張り 概ねなし

 

 

左肩の可動域

160度前後になり

 

前方、側方から

かなり頭近くに

引き寄せられるようになった

 

 

日常生活動作に

ほぼ支障がなくなったため

あとはセルフケアで

様子を見てみる

 

 

 

手足の攣り軽減

 

 

 

 

☆気管支喘息

 

喘息発作様症状以後なし

 

 

・咳(+)

 冷気・寒暖差・乾燥時・

 運動後

 

・シムビコート

 朝・昼・夕・夜各2

 計8吸入のまま

 

 

 

☆気になること

 

 

・最近

 リウマトレックスの服用後

 嘔気が増してきて辛い

 

 

 

〈報告したこと〉

 

2/13

甲状腺腫瘍の定期検査

(エコー)

腫瘍は変化なし

 

1年後受診

 

 

 

3月初め頃から

L)ふくらはぎひどい攣り

 

以後

ふくらはぎの深部から

刺す様な痛みが継続

 

 

ASによる腱の損傷か

深部静脈血栓か

ただの筋肉痛か悩み

 

3/6循環器科受診

 

 

エコーにより

L)深部静脈血栓(−)

R) 大腿の表面に血栓(疑)

 

 

血栓の有無を調べる

血液検査

 

D-ダイマー 0.5

(ほぼ正常値)

 

 

L)足の痛みは

深部静脈血栓ではないと

思われる

 

R)大腿表面に血栓あり(疑)

 

表面なので

(脳や心臓に飛ぶリスクは

ないと考えられるが)

 

念のため

 

抗血栓薬

リクシアナ錠30mgを内服

3/28に再エコー

 

問題無ければ

リクシアナ錠内服をやめる

 

と言われた

 

 

 

 

〈診察〉

 

 

定期の項目…異常なし

(心音・呼吸音・SPO2

血圧・脈)

 

触診…頸部リンパ節

視診…手指・下瞼裏側

   

 

 

〈血液検査〉

 

・AST 18   ALT 16

 肝機能 問題なし

 

 

・尿素窒素 16.0

・クレアチニン 0.73

・eGFR  61.6

 全て正常値

 

 

・CRP 0.1(-)

 MMP-3 74.9

 血沈(1h値) 27↓

 

・CK 100

 

 

・HDLコレステロール 100

・LDLコレステロール 142

・TG 80

 

 

〈尿検査〉

 

潜血・糖・蛋白・細菌(−)

問題なし

 

 

 

 

〈診断〉

 

強直性脊椎炎の状態

 

CRP・MMP・血沈値

落ち着いている

 

 

腎機能検査項目は

全て正常値となり

 

機能低下ではなく

脱水だと思われ

リウマトレックス続行可

 

 

 

リウマトレックス

10mg/w

 

フォリアミン 5mg/w

 

続行

 

 

 

手足がよく攣る件

 

 

カルシウム 9.2

正常値

 

カルシウム不足ではない

 

 

 

甲状腺機能

 

TSH 1.96

甲状腺刺激ホルモン

 

TS4 0.94

甲状腺ホルモン

 

 

どちらも正常値

甲状腺機能低下でもなく

問題なし

 

 

 

 

脂質代謝

 

コレステロールは

善玉悪玉±0で良しとする

 

 

過度に摂取したカロリーを

運動で

消費しようとするのには

限界がある

 

必要以上に食べないこと

 

卵…ときどき食べれば良い

 

 

 

次回

2024.4.26火)

 

 

〈次回聞くこと〉

 

 麻疹の流行

 抗体検査をするべきか

 

 

私の罹患について

 

私は

5歳頃罹患した記憶があるが

母は覚えがないと言う