La solaでは今度新たなレパートリーとして


One Note SambaとBluesetteのカバーにチャレンジします。


2曲とも流れるような転調から紡ぎだされるメロディーとハーモニーがとても美しい!でもそれだけに、カバーするのもホントにむずい汗汗汗





たまたま2曲続けて演奏してる動画を発見しましたので貼らせてもらいました。


ハーモニカや口笛を自在に操るのはBluesetteの作者トゥーツ・シールマンス、


歌ってるのはデンマーク人歌手のBirgit Lystager(ビアギッテ・ルゥストゥエア)


初めて聞く歌手ですが、本当にいい声してますね音譜





ところでトゥース・シールマンスって渋くてダンディーなイメージがあったのですが、この動画ではなんかエロ親父みたい(山本晋也監督に激似?)むかっむかっむかっ

明日11/4(日)
第11回ホリデーライブ大阪に出演しまするんるん
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5880003

谷町六丁目 Live & Bar 「Page One」
http://www10.ocn.ne.jp/~page-one/#

PM2:15オープンPM3:00スタート~PM7:00終了
チャージ:出演者\2,000 お客様\1,500(1ドリンク付)

5月以来約半年ぶりの参加です。
久しぶりでドキドキワクワクですわウマ

漣の出番は18時半ごろになります。
主に70年代カバーをやる予定です。

よろしくお願いします富士山
La solaデビューの日の朝は、あいにくの雨
でも自信があったんだな、ライブまでに晴れるってグッド!

なな…晴れオンナ
漣…大雨オトコ

なな勝者クラッカー

朝スタジオ入り
スタジオ出る頃には、ほぼ雨もあがってた

オサレカフェTrekへ…

Mistral Windのブログ



Mistral Windのブログ


Mistral Windのブログ


Mistral Windのブログ
ご自慢のお紅茶入れていただきました


Mistral Windのブログ
先にピアノインストのmasaさん
すべて心地よいメロディ…ご本人作曲
朝から教会で弾いてこられたそうで
特別にアメージンググレイス音譜

いよいよLa solaライブ
Mistral Windのブログ
空は青空も見えてきた

Mistral Windのブログ
歌いながら使おうとマラカス・タンバリンを用意していたものの
ふとひらめいてひらめき電球お客さんに無茶振りでマラカスを手渡す

Mistral Windのブログ
皆様、笑顔でマラカス参加していただきました
無茶なリクエストにありがとうございました

生ライブ、何が飛び出すかわからないからいいんですねぇ~ラブラブ

お客様と一体感が生まれてよかった…ですよね?


遠くから来てくれたお友達ゆみさん、えれなさん
(そのえれなさんには図々しくもお写真お願いしちゃいました)
スタジオ入りをずらして来て下さった西宮のビリージョエルさん
そのスタジオオーナーモンジャクシンさん
自身の演奏後も残ってくださったmasaさん
そのお連れ様
場所を提供してくださったTrekさん
みなさま、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

これに懲りずに、どうぞLa solaよろしくお願いしますキスマーク

新ユニットLa solaがデビューいたします。
漣(ギター)となな(ボーカル)のユニットです。

Mistral Windのブログ

10/28(日)
場所は西宮フリースタイルカフェTREK
http://www.facebook.com/trekmo 外部リンク
午後のライブです。

時間はLa solaの出番は15時より
チャージ1100えん(1ドリンク付)

ジャズ、ボサノバ、ポップス、トラッド等ちょっとお洒落に楽しくカバーします。

漣のギターに乗って、ななのクリスタルボイスが心に溶け込みます。

ご都合よければ、是非お越しくださいませ富士山
ようやく投稿ネタができましたあせる

Mistral Windのフライヤーできました。
まだ誰にもOKもらってませんが…汗

Mistral Windのブログ

自転車可愛いでしょ?
久しぶりにタブレット使って描いてみました。

『Mistral Wind』フライヤーの自転車で精根尽き
『La sola』のイラストは、いただきものです目

機会があれば手にして見てください音譜

10/20(土)

 Trek(フリースタイルカフェ&バー)

  http://www.facebook.com/trekmo


  チャージ1100円(1ドリンク付)

  19時スタート

  漣はトップバッターです。


  今回、ごはんさんという強烈に個性的なミュージシャンとご一緒させていただ

  くことになりました。

  それとは対照的に漣はあくまでさざ波のようにやりたいと思ってます。

  ニール・ヤングカバーやります。

  よろしく~~~!



11/4(日)ホリデーライブ大阪

   谷町六丁目 Live & Bar 「Page One」  

   PM2:15オープンPM3:00スタート~PM7:00終了
   
     http://www10.ocn.ne.jp/~page-one/#
    map:
http://www10.ocn.ne.jp/~page-one/map.html

    チャージ:出演者\2,000 お客様\1,500(1ドリンク付)



12/2(日)ライブバー マチルダ

    http://10matilda01.web.fc2.com/

    19時オープン 19時半スタート

    チャージ:1000円(1ドリンク付)






昨日10/12は西宮のスタジオモンジャクシンへ友人のスイミー君が出演するというので応援に行ってきました。


<スイミー。Zzz... >

まずはスイミー君。

今年の1月に出会って以来何回か聴いてるんですが、回を重ねるごとにいい味が出てきてるシンガーソングライターです。決して派手なタイプではないですが、音楽に対する真面目な姿勢が演奏を通して感じられます。

MCのへたくそさだけは漣と肩を並べるくらいでしたが、今日はMCもだいぶ自然体に感じられました。

まだ完成途上ですが、いろいろ試行錯誤してるらしいです。是非頑張って欲しい。
Mistral Windのブログ


<ごはん>

2番手は「ごはん」さん。

おもしろい名前ですね。

ピアノの弾き語りです。

ごはん、という言葉の響きからやさしい、癒し系の演奏を想像していたら・・・ぶったまげてしまいました!

言葉では説明できないので歌はニナ・ハーゲン、ピアノはセロニアス・モンクのよう(余計わからない?)、としときましょう。とにかくワンアンドオンリーで強烈にユニークな演奏でした。脱帽!
Mistral Windのブログ


<TARAKO>

3番目はTARAKO君

彼の演奏を聴くのは2回目。

小柄な体型からほとばしる情熱的な歌声は否応なく聴く者を熱くさせてくれる。
内気で不器用そうな人柄(失礼)とのアンバランスが逆に不思議な魅力を感じさせるシンガーソングライターです。今回あらためて彼の演奏を聴いて、スイミー君とおんなじくらい好きになりました。頑張って欲しい!
Mistral Windのブログ Mistral Windのブログ Mistral Windのブログ




<Honey Mustard>

最後はHoney Mustardさん

女性ボーカルと男性ギターのユニット。

幻想的なギターのアルペジオと不思議な魅力のファルセットが織りなすこれまた美しい演奏でした。一見癒し系のようですが、時に大胆で強烈な楽曲もあり、奥が深そうです。写真は撮るの忘れました、ゴメンなさい!



<番外編>

ライブが終わり、帰ろうとして最後にごはんさんと挨拶をかわした時のこと。10/20にライブをするとのことですが、予定していた対バンの人がキャンセルしてしまい、ごはんさんひとりの状態で、今共演者を探してるのですがなかなか見つからずに困ってるとのことです。

今日の出演者やお客さんにも声をかけてたみたいですが、全員ダメみたいで、それで最後に僕にも依頼した次第でした。

La solaの音合わせが翌日あるし、デビューの日も迫ってきてたのですが。。。

頼まれると断れない性格(?)なのでOKと返事してしまいました。

ということで、10/20(日)漣が緊急ライブをやります。

ちゃんと決定したら、改めてライブ告知いたします。

それにしてもごはんさんの強烈なパフォーマンスの対バンが務まるんかなあ~









さて天満音楽祭も終わり、次なるステップへ向かうため新たにMistral Windから、
La sola(ラ ソラ)
というユニットがニョキッと芽を出しました。新ユニット誕生です。

下から読んでもラソラです(^v^)
ドレミファのあとのラソラかな?

いやいやいや
名前の由来はLa…ハワイ語で太陽、sola…日本語の空
太陽と空でLa sola・・・


漣とななの二人組のユニットなのです。


Mistral Windが誰もが知ってる懐かしい名曲をやるのに対して、
La solaはジャズ(ハリーコニックジュニアなど)やボサノバ(小野リサなど)やトラディショナルな楽曲(ハンバートハンバートなど)などなど、ちょっとお洒落で凝った曲をやろうというのがコンセプトです。

そんなLa solaが10/28(日)にデビューすることになりました。
場所は西宮のTREK( フリ-スタイルカフェ&バ-)です。
http://www.facebook.com/trekmo 外部リンク
時間は午後1時半より。

もちろんMistral Windも今までどおり活動は続けます。
それと並行してLa solaはよりアクティブに活動していくつもりです。

是非応援よろしくお願いします。

大阪、神戸中心に活動している平均年齢よんじゅううんさいのMistral Windというアコースティックユニットです。

メンバーは

なな=ボーカル

漣<sazanami>=ギター コーラス

おっくん=ギター コーラス

の3人です。


誰もが知ってる昔懐かしい洋楽 邦楽をアコースティックにカバーしてます。

主なレパートリーです。

<洋楽>

I'll Be There(Jackson5)

Top Of The World(The Carpenters)

Blowin' In The Wind(PP&M)

Mrs.Robinson(S&G)

You've Got A Friend(Carole King)

The Water Is Wide(Karla Bonoff)

Desperado(The Eagles)

など


<邦楽>

今日までそして明日から(吉田拓郎)

海岸通(風)

なごり雪(イルカ)

卒業写真(ハイファイセット)

カントリー・ロード(羊毛とおはな)

五番街のマリーへ(ペドロ&カプリシャス)

ギブス(椎名林檎)

など


あなたの街へ、そしてあなたの心へMistral Windを吹かせたい・・・気球に乗って



昨日は秋晴れの中、天満音楽祭へ行ってきました。
場所は天神橋筋商店街の南のはずれからまたちょっと先にいったところにあるフジハラビル。
とにかくレトロなビルでその外見は目立ちます。
121007_1255~02 121007_1256~01 121007_1255~01


われわれMistral Windは午前中は天六のベースオントップでリハーサルをして昼一からフジハラビルへ入りました。
われわれが入ったときはなんとハープの演奏をされてました。(
愛リッシュ☆Harp♪さん)
会場の雰囲気にぴったりとマッチして美しく幻想的な演奏でした。
お客さんもうっとりです。
121007_1302~01


ハープ演奏の次はトランペットのソロ演奏でした。(OTOさん)
素敵なトランペットの音色でした。
私(漣)も昔トランペットを志したことがあるんですが、普通にきれいな音を出すのが本当に大変な楽器なんですよね。
我々はそのあとの出番でしたのでスタンバイのため写真は取れませんでした。

そしてMistral Windの出番です。
今日までそして明日から
You've Got A Friend
なごり雪
Top Of The World

4曲やらせてもらいました。
ハープ演奏、トランペット演奏のあとでちょっと雰囲気的にやりにくかったんですが、最後の曲では手拍子をいただきたいへんあたたかく聴いていただきました。

Mistral Windのブログ




われわれのあとは今度はなんとフラメンコです。(NANIMENCOS・ぽこあぽこさん)
ホントになんでもありですな!
大きな板を用意してはったので、何に使うのかなと訝しげに思ってたら、なんと床に板を敷いて、板の上をボーカルの女性が足でタップするんですよ。その力強いこと!写真ではわかりづらいですが。
すごい熱気でした。
それとフラメンコのリズムって特殊というか、変則的なリズムがあるようですね。
う~ん奥深そう!


121007_1456~01
121007_1455~01

ということで異種格闘技みたいな一日でしたが、心をまっさらにして聴くとどの音楽も心に響くものが必ずあるんだということがわかった、そんな一日でした。