車のジャッキを使って
フレーム修正しようと考えていた。
大昔、MT5 というホンダの50ccのオフロードのフレームを修正したことがあるので
出来るかとタカを括っていたんだけど
Webで検索しても、アルミの修正は出来ないとの意見が多数を占めていた
最悪、前後ディレイラーとFホークハンドル ブレーキシステムだけを使用して
フレームはもう一度探すかと
オークションサイトを覗いていると
1,000円で入札されていない、クロモリのロードフレームと謳っている
多分クロスバイクのフレームを見つける
確かに、錆もういてるけどFホーク クランクを移植して
面倒だけど、オールペンし直せば格好つきそうだな
1,000円だし、近県だから車で取りに行けばいいや
最低価格で入札しといて、上がったら逃げようと
軽い気持ちで入札しておいたら、落札・・・
自分で確認しなかったのが悪い、引き取り不可送料入れると
4,000円近い出費になってしまった。
写真で判断するのは難しいね、オークションでは右サイドしか写真がなかった
錆ありは把握しているつもりだったけど
左側はもっと酷いものだった。
自己責任だねwww
まぁ、なんとかかんとか修正してロードバイクは形になって、3ケ月
これといった不具合もなく乗っているんだけど、
6月のある日、自宅まであと2㎞の所 橋の上で集中豪雨にあってしまった。
下り坂 スリックタイヤはあっという間にグリップをなくして
落車はしなかったけどね
まぁ、前16後18 の レーサーレプリカ世代としては
滑らすことは慣れているんだけどね
サーキット走行でケツが滑って戻したら
僕だけ反対側に飛ばされたり
切り込んだら前からするっていったりね
(両方ともコケとるやないか~~い)
でも、雨でも乗れるのが欲しいかな
濡れて走るのは、昔から好きなんで
目の前には、ナンチャッテ マウンテンバイクと700cの前後ホイール
組んでみるかと思いきや・・・
とんでもないことになっております。
顛末はまたいつか。