年末年始まで我慢できなかった | ミスター・プロレス・アワー

ミスター・プロレス・アワー

プロレス、音楽、映画、昭和のこととか

この夏Netflix停止したばかり。

 

「ジ・オファー」見るためU-NEXT契約したのでいくつも契約してられないと思いまして。

 

U-NEXTは自分好みの旧作のラインナップ豊富だしこっちでいいやと。

 

 

 

しかし完全に忘れてました。

 

今年の「コブラ会」新シーズンが9月配信開始だということを。

 

年末年始ダラダラと飲んだくれてゆっくりしつつ「コブラ会」の新シーズンを一気見するのが恒例になってました。

昨年も一昨年も12月30日だか31日開始だったと記憶してます。

 

 

 

今年は前倒しで9月9日配信開始。

 

9日に気づきました。

 

 

「あ~、そうだった」。

 

 

断腸の思いで、

 

Netflix再開。

 

 

 

シーズン5良かった!

 

ネットドラマって表現が強めなのあるでしょう。

 

ちょっと苦手だと思うシーンがあるネットドラマいくつかあります。

 

コブラ会シーズン5「これはいらないな」と思うシーンもあったんですが、

全体的に面白かった!

 

 

 

チョーゼンが良い!

 

格闘シーンも素晴らしいけど卵のエピソードが最高です。

現代の「ワックスオン・ワックスオフ」ですね。

 

個人的にチョーゼンの「気をつけ」の発音がしびれましたよ。

 

 

悪役のシルバーも良かった。

「昔出てたんすよ」キャスティングの枠完全に超えてました。

徹底的に憎悪をかきたてる。見事だったな~。

 

シルバーの本当の魂胆、狙いは現代の問題を反映してますね。

陰謀とか扇動など。

荒唐無稽に描いて「んなわけないじゃない」風にされてますが、本質的には同じでちょっとゾッとしましたよ。

 

 

 

このドラマ大人も子どもも成長したり壁にぶつかったりするのがテーマですが、

 

ダニエルが一番成長してないのがツボです。

 

「考えたら僕がいけなかった」

「あのときの僕の判断が良くなかった」

「関わるべきじゃなかった」

「もっとやるべきだった」

 

あんたそんなのばっかじゃない。


 

後戻りできかねない状況になってからものすごい後悔、反省しだすダニエル。

 

「今更遅いんだよ」感、

 

色々な意味でたまりません。

 

 

 

 

シーズン4まで見ててくっついたり裏切ったりの繰り返しに、

 

「どっちがどっちなんだっけ」

 

と見ながら交通整理するのが面倒くさくなりかけました。

 

だから新シーズンで「あ、これはもしかしたら飽きるかも…」と心配したのですが、

 

チョーゼンとシルバーの大活躍で面白かった!

 

 

面白かったのですが、

 

やっぱり、

 

年末年始配信開始、一気見のがサイクル的には自分には良かったな~。