1強多弱のような気がするが展開がなあ

 

近年、ドバイと重なることで「空き家のG1」と言い続けているこのレース。今年もそうなっちゃうんだろうか。いくらなんでも弱い4歳馬でもこれだけ有力馬がドバイへ行ってくれればチャンスはないだろうか。G1に昇格してから4歳馬が上位を独占したことが1度だけある。2018年、スワーヴリチャード(写真左)が捲って3角先頭から押し切ったレースは2着ペルシアンナイト、3着アルアインで4歳馬独占(写真右)だった。さて、今年の4歳馬はどうなるか。

  

 

データ的には昨年も書いたが圧倒的に関西馬優位。G1昇格後過去7年での関東馬の実績は【0-1-1-24】と馬券に絡んだのはダノンキングリー(1番人気3着)と昨年の1番人気スターズオンアース(2着)だけ。関東馬が負けるレースである。

流れ星     流れ星     流れ星

勝ち馬は①5歳以下、②前走有馬記念か古馬G2か海外、③阪神芝で3着以内率66%以上、④当日1番人気か2番人気(例外ポタジェ8番人気)、⑤関西馬、⑥栗東所属騎手(一昨年の吉田隼人は正確には美浦所属だが、実質関西拠点なので西でカウント)のすべてを満たしている。

一昨年のポタジェと昨年のジャックドールが多少条件を緩和してくれたが、どうか。今年は該当なしかもしれない。

 

大阪杯 出馬表

 

    <混戦>

    ◎②ローシャムパーク

    ○⑦ハーパー

    ▲③タスティエーラ

    △⑧プラダリア

    △⑨ステラヴェローチェ

    △⑤スタニングローズ

 

馬場状態:良馬場(阪神連続開催も6週目で今週からBコース替わり。先週は雨で道悪での施行になったが、重馬場とはいえ極端に時計がかかる状態とはならなかった。木曜日からの雨は金曜日午前中にあがって、土曜日の朝時点では晴れの良馬場でクッション値は9.1と標準値のほぼ真ん中。先週は雨でも内側がやや有利。Bコース替わりでさらに内側有利な馬場か。やや内側が有利な馬場と見ておくが、馬場状態には充分気をつけたい。)
阪神:2回阪神開催8日間後3週Bコース(1週目)
中山:3回中山開催8日間後3週Bコース(1週目)
 
展開:またしても逃げ馬不在。いわゆる内前有利の馬場が予想されるだけに、スローになると怖いのは前残り。ただ、内めの枠に先行したい馬が揃ったので出方を見ながら案外流れる可能性もあり、順番が決まると落ち着く可能性もある。普通に流れれば実力上位の②ローシャムパークが差し切るだろう。スローになって内がゴチャついて、外を回った馬は脚を余して、となると行った行ったまでありうる。ここはペース判断がしっかりできるルメール、川田、ユタカがいない怖さがある。いずれにしても外を回した馬にはチャンスがないだろう。

 

本命は②ローシャムパーク。普通に流れて、不利がなければこの馬の力は空き家のG1では1枚上。インの5番手あたりを確保できれば突き抜けるだろう。問題はスローになった時の位置取り。五分のスタートができればまだしも、少し遅れると人馬共に関西では実績がないだけに心配はある。とはいえ、どう考えてもこの馬が力量上位なので軸はこの馬

 

相手には⑦ハーパー。ひょっとしてハナを切るかもしれない、と思ったがなんと金曜日夜時点で1番人気を争う状態には驚き。土曜日には人気も落ちてこれで岩田息子は逃げられる可能性がある。展開有利はゆるぎなく、今回は有馬記念のように強い馬もいないので、負かしに早めに動く必要もない。勝ちに行って末を失くしてもタスティエーラに0.1秒差、ソールオリエンスと同タイムだったことから距離短縮で前に行ける分だけこちらにもチャンスはある。但し、2走前にエリ女で内側有利な馬場でインの3番手の絶好位を追走しながら勝ちきれなかったこともあるので過度の期待は禁物である。

 

3番手は③タスティエーラ。前でレースができる強みが発揮できる展開が味方しそう。心配なのはどちらかというと厳しい流れで我慢してしぶとく伸びるタイプなので、スローの切れ味勝負では切れ負けする危険性がある。馬場を考えても内枠・展開が有利なので超一流が不在なので勝ち負けに持ち込めるチャンスはある

 

押さえに⑧プラダリア。G1では通用していないが、空き家のG1であれば事実上G2メンバー。厳しい流れでは通用しないが、緩い流れのG2なら勝ち負けというのはボッケリーニと同じパターン。緩い流れで前でレースができることを考えれば、馬場と展開の助けがある

 

穴で⑨ステラヴェローチェ。スローで先行する展開になればチャンスが出てくる。この馬も逃げる可能性がある。完全復調とはいかなくても、前半楽をさせてもらえばロングスパートになっても対応できる。後続が甘く見てくれれば残り目も充分

 

最後に⑤スタニングローズ。勝ち負けできるほど力はない。ただ、いかにも馬場と展開が味方しそうで楽に先行できれば残り目も。久々でも馬はデキているように感じるので競馬の上手なところを出せれば。

 

二桁馬番は余程の先行力がない限り厳しいと見た。悩ましいのは⑪ベラジオオペラ。どんなレースをするのかわからない。内枠が引ければ可能性も残ったと思うが、この枠では厳しい。当日まで悩んでみたい。

GOOD LUCK!