マンサク

 

春先に咲く花でマンサクがあります。

名前は割と有名ですが、花自体は案外地味な花です。

 

 

マンサクの花 外秩父散策にて 22年2月

 

実を言うと、この花の名前を知ったのは学生時代の

朝の連ドラ「まんさくの花」があったからで、

新人の中村明美がヒロインだったのは覚えていますが

実際の花を知ったのはここ数年のことです。

 

朝ドラはこちら↓

 

 

 

地味ですが個性的な花です

 

秩父の宝登山神社には、秩父で育った俳人 金子兜太の句碑があります。

私にとっては高校の大先輩でもあります。

谷間谷間に満作が咲く荒凡夫 金子兜太

 

「荒凡夫」とは一茶が自分のことに使った言葉のようですが、

一茶の言う「荒凡夫」の荒は荒々しいという意味ではなく、

自由という意味、「自由で平凡な男」なのだそうです。

 

宝登山神社のHP

句碑はHPの境内案内の「新井武平商店」の横あたりにあります。

 

残念ながら、マンサクが咲く時期に宝登山神社を訪ねたことがないので、

マンサクがあるのかないのか、あるならどこにあるのか知りません。

花の時期に行って確かめたいと思います。

 

今日もお付き合いいただきありがとうございました。