こんにちわ、ちょっと出かけてこようかと、思ったら、曇ってきまして、雨降るかも?、みたいに曇ってきまして、寒いし、でかけるのやめにしました、明日で、冬休みも終わり、子供はがっくり来てるでしょうね、私も子供の頃、学校大っ嫌い、だったので、休みが終わるということは、精神的にかなりなダメージでした、きのうは、ららぽーと、東京ベイ、に行きました、人いっぱいいました、ららぽーと東京ベイ、て、船橋ららぽーとですけど、東京ベイ、には違いないけど、千葉県船橋市にある、ららぽーとです、ららぽーと東京ベイ、半分くらい、改装中ですけど、いま改装してない部分だけでも広くて、どこに何があるか、とか、疲れます、一通りざっと、見てきましたけど、初めていったわけではないし、わりと、近いので、結構いってますけど、ママチャリでうちからわりとすぐです、船橋漁港のとこ通って、水門のとこ通って、船橋親水公園、ちょっと見て、ららぽーと、東京ベイ、到着、人いっぱいいました、とおり挟んで、隣にも、べつの、結構大きな、ショッピング、センター?、みたいなのがあります、ららぽーとと、べつですけど、同じ系列会社がやってる、みたいです、通りの向こう側は船橋競馬場です、ひつこく、ロードバイク、の話、何度も書いてますけど、ロードバイクて、レース用の専用自転車です、ロードバイク、ロード、道走る、バイク、自転車、という自転車、ということではなくて、レース用の自転車ですので、普通に道走る、自転車ということではなくて、レース用の自転車です、呼び方で、誤解してる人、多いかも、ひつこく、書きますけど、一般的なサイクリング、長距離、でも不向きな自転車ですので、ネットとか、チャリ評論家?、みたいな人が、長距離サイクリングなら、ロードバイクでしょう、みたいなこと書いてる人いますけど、長距離でも、ロードバイクは、一般的なサイクリングには不向き、不適切な自転車です、長距離、サイクリング、速く、楽に、行けるなどと、書いてる人いますけど、速く行ける、てことはあるでしょうけど、楽ではないですよ、当たり前の話ですけど、速く走るということは、遅く走るより、疲れますので、100m、全速力で走るのと、100m、ゆっくり、歩くのとで、どちらが楽か、てわかりきったことですよね、速く走れますけど、楽ではない、速く走るほど、疲労は大きいですよ、全くおかしなこと言ってるひといますので、長距離でも、ロードバイクは、一般的なサイクリングには、全く不向きです、景色眺めながら、サイクリング、ロードバイクでは、そんなことできませんから、そういうサイクリングには全く不向きな自転車です、景色なんか見ません、ただ走るだけ、ロードバイクて、そういう自転車です、きわめて乗り、づらくて、乗車姿勢も疲れる乗車姿勢で、乗ってて常に緊張感を強いられる、疲れるだけの自転車です、速く走る、ということで、そういう乗車姿勢で、乗って疲れるだけ、な自転車です、速く走るためにそういう乗り方する自転車ですので、いわゆるサイクリングするための自転車ではありません、レース、専用、自転車です、レース専用、てことわかってない人多すぎ、一般的なサイクリングには、不向きです、長距離でも不向きに変わりはないですよ、レース用ですので、レース専用コース、あるいは、一般公道、他の交通全部遮断して、レース専用状態にして、レースに使う自転車です、通常の一般公道走るには不具合が大きいです、視認性の悪い乗車姿勢で、車とか、他の自転車、人がいる公道、かなりなスピードで走る、危ない、チャリでしょうね、車とか、横すれすれ走りますからね、法律上、道路交通、どうこうとか、言っても、命をおおくの他人の車に預ける、てことありますね、視認性悪い姿勢ですので、歩行者や、周りの車などに迷惑かけて、気がつかないて、のも多いでしょう、法律に従ってるんだ文句あるか、てことではないと思いますよね、自分勝手な法律解釈遵守でしかないでしょうけどね、とにかく邪魔なことは間違いないし、周りはしる他人の車に命預けているてとこはありますよ、他の自転車でも同じでしょう、?、同じであるとこもあるし、同じじゃないとこもあるでしょうね、一般公道、てどうなってるか、何があるかわかりませんから、道の状態、あなぼこ、段差、砂が、表面にあったりとか、一般公道、いくら速く走っても、車のスピードとは段違い、ですので、余裕で?、すれすれで、くるまがよこ、を、抜いていきますから、交通上の法律どうこう、てこと言っても、無意味ですので、ぶつけられて、大怪我とか、したら、相手が悪くても、一生寝たきり、てありえますよね、あんたの人生それでいいの?、みたいなこと普通は考えますよね、相手が悪かろうが、一生寝たきり、てありえるし、そうなったら誰が悪かろうが、寝たきりのあんたの一生なんなの?、てなりますよね、ロードバイクて、視認性の悪い乗車姿勢で、タイヤが、路面が、綺麗な状態なこと想定で、作られた自転車ですので、スピード追求のためそういう仕様で使う自転車ですので、一般公道の、どうなってるかわからない、路面想定して、とか関係ないですから、路面状況に気お使って、視認性悪い乗車姿勢ですので、よりまわりに、気お使うような、ことに常に気おつかって、一般公道、で何があるかわからないとこありますからね、自分は法律守ってるんだ、文句あるか?、みたいなことでは事故起こしますよね、法律守らない人がいる、てこと想定してませんと、自転車に限らず、自動車、乗る時も、同じでしょうね、一般公道は、何があるかわからない、ということで、チャリ自体も、余裕がある、そういう仕様のチャリ、てことは重要でしょうね、他の交通遮断した状態で使うこと想定の、ロードバイク、て一般公道走るのは危険です、速く走るために、犠牲にした視認性、路面状況の悪さ、に対応できない、タイヤ仕様、ブレーキ性能など、そういう、ので、スピードだけは、速い、みたいな、レースなら、いいですよ、他の交通遮断して、おもに道の真ん中あたり走りますから、一般公道ではこれは無理、道の端っこ、て、道自体も、その他、いろいろ危険、です、危険がより大きいとこを、危険吸収能力が低い、ロードバイク、というレース専用自転車、乗っても疲れるだけ、ですよ、危険吸収能力高い自転車、で視認性がいい乗車姿勢で乗らないと、一般公道疲れるだけです、余計な気お使って、疲れるだけ、てなります、乗車姿勢も、自転車の作りも、スピード出すようなことですので、低速で走りやすいようには、なってませんので、低速で走っても疲れるだけ、高速で走っても疲れるだけ、景色見ながらサイクリング、なんてできない自転車です、てことで、ロードバイク乗った後、ママチャリ乗ると、スピード遅いけど、安全感と、ゆとり感、緊張感のない余裕な乗り味、ママチャリの方が全然楽しい、て人も多いと思います、私のいまの趣味の自転車は、mtbベース、のまちのり、ランドナー、サイクリング仕様、なちゃり、ちょっと太めのタイヤ、ブレーキの効きは、最高ですし、段差とか、路面状況の悪さ、とか、あまり関係ないですし、そういうこと気にしないで、他のこと、に、気を使える、気を使わないでいい余裕、みたいなことで、ロードバイクと違って、低速走行での、快感な走行感、みたいなこともあるのでして、ロードバイクは、スピード出さないと、低速では、快感とかないでしょうね、不快でしかないでしょう?、段差とかいつも気にして、路面状況気にして、のりずらくて、疲れる乗車姿勢で、ひたすら走るだけ、で、回り見る、気にする余裕などなくて、疲れるだけ、サイクリングとか楽しめる自転車ではないですよ、自転車使ったアスリート趣味、な自転車趣味の自転車です、サイクリングに使っても疲れるだけ、全く楽しくない自転車です、一日中乗ってても疲れない、楽しい自転車、て自転車もあるのですよ、私の家からすぐのとこに、サイクリングロード、江戸川サイクリングロード、がありますので、サイクリングロード、ですけど、自転車専用道路ではありません、歩行者自転車専用道路、ですので、歩行者、犬の散歩とか、ランニングしてる人、後ろ向きに歩いてる人、座っている人、などなど、いますので、もちろん歩行者優先ですよ、自転車優先ではないので、江戸川は、観光地ですので、人いますし、それでもこういう道が近くにある、ということは、ロードバイク乗りには、いい環境だと思います、こういう道が近くにない人って、ロードバイクとか、使い道ほとんど無いと思いますよ、てことで、ロードバイク、購入、ちょっと乗って、もういいや、めんどうだし、疲れるだけだし、てすぐ乗らなくなっちゃう人多いでしょうね、アスリート趣味でレースに使う以外に使い道がない、一般公道とかサイクリングに不向きな、自転車ですので、使い道が他にないので、ロードバイクてこういう自転車ですので、サイクリング趣味、一般公道走行、サイクリングに向いてる自転車、て自転車がありますので、サイクリング趣味ならそういう自転車選択したほうがいいですよ、てこと強く思います、長距離サイクリングならロードバイクおすすめとか、頭おかしい、と思います、そういうこと言ってるネット記事とか多いのですよね、頭おかしいんじゃないの?、普通にサイクリング趣味なら、オススメ、は、サーリー 、ブリッジクラブ、みたいなチャリ、おすすめ、汎用性あるし、乗ったことないけど、フレーム、ジオメトリー、みると、私好み、乗って、たのしい自転車だと想像します、ロードバイクのように、アスリートやる、みたいなチャリではないです、本格mtb、のようなごっついチャリでもないです、サーリー 、メーカー、の説明だと、ツーリング用自転車に分類されてます、私が子供の頃の主流、ランドナー、なチャリですね、思いついたら、気楽にサイクリング、街乗りにもおすすめ、長距離ツーリングもおすすめ、私が欲しい、まえのレッドのが欲しけど、とっくに完売、色塗り替えとかやってくれるとこあるけど、どういう塗装かわからないし、サーリー のオリジナル塗装て、粉体塗装という、高級な塗装です、皮膜丈夫で綺麗な塗装、ですので、とそうは、オリジナル大切にしたい、てとこあります、サーリー のフレームは、鉄、クロモリ、今はカーボンとか、あるけど、丈夫さ耐久性はダンチでしょうね、まず壊れないと思います、カーボンにするのは、軽量化、てことでしょうけど、1kg、2kg、おもさがちがっても、自転車て人の体重プラス自転車の重さ、ですので、持ち上げた、場合、違い感じるでしょうけど、乗った場合、関係ないでしょうね、ロードバイクで本格レースとかでなければ、どうでもいいでしょうね、重い方が、慣性あるので、スピードが道のでこぼこで影響受けないのは重い方です、加速は悪くなるでしょうけど、本格ロードバイクでロードレースとかでなければ、関係ないですね、フレーム精度など、がちゃんとなっている、ということの方がチャリの重量より影響大きい場合が多いです、ママチャリって、後ろのタイヤホイール、動かせるでしょう?、前のタイヤと、後ろのタイヤと、まっすぐになるようにして、取り付けてないと、走行性能、かなり違いますよ、これがちゃんとなってるチャリだと、その辺のよくできてない高価格なだけのロードバイクより、下り坂速いですよ、笑笑、惰性での進み方がダンチです、余計な話ですけど、ホイール径が大きい順に、ママチャリ27インチ>mtb系29=ロードバイク700c>ママチャリ26インチ>mtb26インチ、です、タイヤがさ、あう大きさのやつ、流行り廃れで、なくなっちゃうのよ、ママチャリ用は無くならないだろうけど、