今日は山形の庄内地方でおすすめの子連れでもいけたお店を紹介したいと思います。


  ​①鶴岡市藤島 古民家カフェ藤の家

今回行った中で私の1番のおすすめです。


今回は個室を予約していきました。(個室以外はたぶん全てテーブル席だったと思います。)


平日だったので、前日の夕方でも予約可能、当日もオープンと同時に行ったのでガラガラでした。


土日は混むようなので個室利用の場合は早めの予約がいいかもしれません。


窓も大きくて開放感があります。


全然伝わらないんですが、ゆっくりできる個室でした。


古民家カフェだったので、正直味はあんまり期待してなかったんですが、これがなかなか本格的!


食べかけ写真ですみません。


冷静スープが美味しくて、これは期待できるんじゃない?と思ったランチスタート。


柔らかくて、長男と取り合いになりながら食べました。


母が頼んだローストビーフ丼。こちらも美味でした。


次回帰省時も絶対に行きたいお店です。


唯一の難点は窓際とかに貴重そうな骨董品?が置いてあるので、長男が触らないかヒヤヒヤでした。


  ​②鶴岡市 ヒラボク食堂

こちらは食堂で、鶴岡物産館のとなりにあるたてものです。


予約できず、ちょうどお昼の12時過ぎでどうかなぁと心配でしたがベビーカー横付けで入れました。


行ったのは平日なので、土日だとそれなりに混むかもです。


この蒲焼が食べたくていきました。


出来立てだと美味しいんですが、冷めてくると段々うーんって感じでした。(語彙力の無さが露呈していますね)


長男に切り分けたりしてたので余計そうだったのかもしれないので、次回があれば我先に好きなだけ食べてみたいと思います。


長男は大人用の椅子でもそのまま座れました。


ここの何がよかったって店員さんです。


次男はこんな感じでベビーカーで始め大人しくしていたんですが、途中泣き出してしまって。




私が足で揺らしながら長男を見つつ、ご飯を食べていました。


その様子が見るに耐えかねたのか年配の店員さんがきてくださって、次男のベビーカーを押してくれたんですね。


自分がゆらゆらしとくので、ゆっくり食べてくださいと言っていただいて、ダッシュで食べました。


その後もまた泣くようなことがあれば何度でも押しますのでと言っていただけて、助かりました。


お気持ちだけいただいて、すぐに退散したのですが嬉しかったです。


どうやら次男と同じくらいの孫がいらっしゃるとのことで。


1人で2人を見ているとゆっくりは食べられないので、こんなふうに気を遣っていただけて本当に助かりました。


  ​③酒田市 SAKATANTO 

酒田市の海鮮市場に新しくできた施設です。


フードコートみたいな感じで各お店で買って、好きな席で食べる感じです。


こちらも平日のお昼に行って結構賑わっていました。


ただ、私たちは冷房施設のない半外で食べたので、そんなに人もおらずのんびり過ごせました。


ベビーカーでも通れるんですが、フードコート内は狭めなので、人が多い時だと少し大変かもしれません。



この日はフィッシュ&チップスを食べました。



ちょうど海風が入ってきて気持ちよかったです。


こちら、ここのものしか食べていないので他はわかりませんが、味だけなら多分海鮮市場の上の食堂の方が美味しいかもしれません。


上の食堂はお座敷もありますが、人気で混むんですよね。


ただ、季節が良ければ景色も良いのでおすすめです。


  ​番外編 ヒヨリベーカリー&カフェ

こちらではイートインしていないんですが、気に入りすぎて帰省中3回も行ってしまいました。


日和山公園の駐車場に停めればすぐですし、日和山公園でピクニックがてら利用していました。


さすが平田牧場が経営しているだけあって、金華バーガー美味しかったです。


長男はおにぎりを持っていきました。


景色もよくて、長男も自由に動き回れるので楽しそうでした。


後で知ったのですが、お店の2階はお座敷になっているようでした。


今度行った時には利用してみようと思います。


毎日ランチは外で食べていたのですが、子連れで行けるお店が私たちが住んでいるところより多い気がしてよかったです。


今まで2人を連れて1人で外食はしたことがなかったのですが、この度で意外にいけるなと自信がつきました。