​育児、家事、世間のしなきゃを手放して

 

もっと自由に、もっと楽しく育児したい、

 

そんな30代ミスのブログです。

こんにちは、ミスです。

 

本日は新生児期から基本ワンオペのお風呂事情についてお話ししたいと思います。

 

  ①新生児期の沐浴は流動的

新生児期の沐浴はだいたい1ヶ月までと言われるんですが、うちはワンオペ&夏生まれだったこともあり3ヶ月くらいまで沐浴でした。

 

以前にも話したように旦那が終電帰宅がザラ、

 

19時に就寝を目標としていたので必然的にお風呂はワンオペになります。

 

そこで、最初の1ヶ月の平日は旦那のお母さんに手伝ってもらうことにしました。

 

ただ、息子がいつ寝て起きるのかわからなかったので適当なタイミングでこちらからラインで連絡し、その時間に来てもらうようにしてました。

 

だいたい16ー18時のどこかで沐浴をしていたように思います。

 

ちなみに私が使っているベビーバスはこちら↓

 

 

 

現在進行形で書いたように今だに使ってます。

 

上のネットの部分が取れるので、お座りができるようになってからここを外して体とか洗うときにこちらにお湯を張って使ってます。

 

  ​②1ヶ月過ぎたあたりでワンオペお風呂で時間を固定化

お義母さんに手伝ってもらえるのは助かっていたんですが、やっぱり気を遣うんですよね。

 

時間もバラバラで自分たちのタイミングでやりたいこともあって、ワンオペに切り替えました。

 

最初は首の座らない赤ちゃんを1人でお世話するの緊張したけど、なんとかなるもんです。

 

おかげさまでこの頃からお風呂は18時くらいに入れるようになりました。

 

  ​③生後3ヶ月までは基本沐浴

ワンオペ、そして、夏だったこともあり、生後3ヶ月くらいまではベビーバスで沐浴を続けてました。

 

私も夏はお風呂が面倒でシャワーだけで済ませるので子供だってシャワーだけでいいやって感じで。

 

その後はさすがに寒くなってきて、私もお風呂に入りたいなーってタイミングでお風呂に一緒に入るようになりました。

 

  ​④沐浴時期ー大人のお風呂は寝ている時か、沐浴の直前にシャワー

沐浴の時はとりあえず息子のお風呂の時間だけ18時くらいに固定していました。

 

私のシャワー時間は試行錯誤していて、新生児時期は息子が寝ているタイミングで浴びることが多かったです。

 

だから14.15時とかにさっとシャワー浴びてしまったりしてました。

 

ワンオペ沐浴に切り替わってからは息子の入る直前に先に入っていた気がします。

 

先に私がシャワーを浴びてから息子の沐浴をしてました。

 

  ​⑤お風呂に入るようになってからは息子→私の順番で

お風呂に入るようになってからも大人のお風呂時間は試行錯誤が続いていました。

 

とりあえず息子を19時には寝せたいのでそれに合わせて動く必要があります。

 

変化としては

 

沐浴と一緒で先に私がシャワーだけ浴びた後に息子とお風呂に入る

息子と一緒にお風呂に入って、19時以降にゆっくりお風呂に入る

息子と一緒にお風呂に入って、着替え、歯磨きを終えた状態にして私がお風呂に入る(今はこれです)

 

息子の待機場所も下記のように変化していきました。

 

リビングのベビー布団で待ってもらう(まだ動く前)

寝室のベビーベッド(動くようになって危なくなった)

リビングでテレビを見て待っててもらう(今はこれです)

 

ちなみにワンオペお風呂の必需品がこちら↓

 

 

 

バスローブは重いイメージがあったんですが、uchinoのこちらはとにかく軽い!

 

そんな感じでジーナ式の中でも唯一?お風呂から就寝の流れは固定できています。